今日の一日No.63
2025年7月9日 16時26分今日は、国語の「おむすびころりん」で何度も練習した音読を校長先生に聞いてもらいました。初めは、恥ずかしさでクネクネ、モゾモゾとしていましたが、読み始めると、いつもの調子に戻り、上手に読むことができました。特に、「おむすびころりん すっとんとん。ころころころりん すっとんとん。」の部分をネズミをイメージしながら読み、とても上手です。
音楽では、学校内でいろいろな音見つけや、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
学校内で聞こえる音は、エアコンの音、廊下を歩くとき、階段を降りるときに出る音、セミの鳴き声などを見つけていました。
鍵盤ハーモニカも先生をよく見ながら練習しています。
図工では、画用紙でサメを食べるサメをつくり、そのサメを食べるサメを作り、食べられるだけのサメを作り、段ボールで、一番大きなサメを食べるサメを作ったのかと思いきや,,,,クジラ。
クジラ!?!?となり、まんまと騙されました。
まだまだ児童理解に精進する必要のある、担任でした。
めだかの卵が今日、孵化しました。大事に育てている生き物の新しい誕生はうれしいですね。
それでは、また明日も元気に頑張りましょう。