出張の時でも

2023年5月26日 16時00分

今日は、2年生の学級担任が出張だったので、2年生の児童もそれを支える周りの人も、いつも以上に頑張りました。

1時間目は国語で、2年生は「たんぽぽのちえ」のテスト、5年生は「徒然草」と「平家物語」の暗唱、6年生は「天地の文」の暗唱をしていました。特に5年生は校長室ですらすらと暗唱することができました。すばらしい!

2時間目は体育で、ベースボール型ゲームをしました。6人で楽しむためのルールなどが工夫されていました。守るチームは素早く状況を判断して、最少失点で抑えようとしていました。楽しそうでした。

3時間目は、空いた時間に6年生は修学旅行のしおりを製本していました。2年生はテストが終わった後、第3回10cmグランプリに向け、校長室でその練習に付き合ってくれました。ものさしで長さを測るのは、もうお手のものです。

4時間目は、5・6年生は算数でたくさん問題を解いていました。2年生は、生活でミニトマトの観察をしました。花と実の部分を拡大して別の場所に描くという工夫をしていました。えらい!

給食を食べた後、出来上がった修学旅行のしおりを6年生が渡しに来てくれました。いい天気に恵まれ、いい思い出いいができたらいいですね。

昼休みは定番になってきた缶けりをして、その後の掃除も頑張りました。

5時間目は、5・6年生は理科で、5年生はメダカ、6年生は人の体についての勉強をしていました。

2年生はやや疲れた表情で算数の問題を解いていました。6時間目、5年生は社会のテスト、6年生は道徳の学習、2年生は菜の花の種を取っていました。運転手さん(用務員さん)と一緒に、考えながらしていました。今週も終わりです。また来週、元気に登校してきてください。