今日の様子。(11月15日)
2024年11月15日 15時22分昨日の活動を振り返りました。
文化祭に向けて、18日(月)は塩を作ります。
昨日の活動を振り返りました。
文化祭に向けて、18日(月)は塩を作ります。
宇和島市(宇和島地区)小中学校連合音楽会でした。コスモスホール三間に、日振島小学校校歌を響かせました。
保育所のみなさんが文化祭に向けて練習に来ました。
花いっぱい運動を行いました。
オンラインでの体育の学習も大詰めです。
放課後、漁協前でキジハタの放流を行いました。
明日は宇和島市小中連合音楽会です。
今日の一便で島に帰ってきました。たくさんの方々に支えられて、今回の活動を行うことができました。本当にありがとうございました。
疲れはありますが、今日も学校生活スタートです。
中小企業ミライ絵日記アワード(西日本)最優秀賞受賞式でした。
日振島の魅力、本校の紹介、ミライ絵日記を通した日振島の未来について、立派に発表しました。
堂々とした態度で、授賞することができました。その後は少し、京都を散策しました。
先月、日振島を訪れた奈良の大学生の方等が、今回の活動をサポートしてくれました。本当にありがとうございました。
今日は宇和島で一泊、明日の一便で島に帰ります。
授賞式のため、京都に向けて出発しました。
出発後、瀬戸大橋線が利用できないことが分かり、急遽、電車やバスを乗り継いで、予定とは違うルートで移動しました。
到着時間は大幅に遅れましたが、限られた時間で京都を散策しました。
明日はいよいよ授賞式です。
日曜日の京都行きの準備を進めました。
愛媛大生、大洲市立河辺小と、クラウド上で体育の学習を行っています。
来週、京都市で行われる受賞式の発表練習を行いました。
理科専科の先生と学習を進めました。
今日の給食は、昨年度卒業したR君が大好きな麻婆豆腐と白ご飯です。
11月2日、北宇和高校三間分校の文化祭に参加し、サザエ飯を販売ました。
地域の方々、昨年度本校で勤められていた先生等、たくさんの方に協力していただき、完売することができました。
本当にありがとうございました。
今日は校長先生が来校されました。
運動会反省会、文化祭打合せもありました。
その際、地域の方から、2日の三間分校文化祭での売り上げを、来週予定されている「中小企業ミライ絵日記アワード最優秀賞受賞式(於:京都市)」の活動費としていただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。いい学びへとつなげていきます。