文化祭に向けて

2023年11月13日 16時27分

 11月26日の日振島文化祭に向け、準備のピッチが上がってきました。今日は劇「スイミー」の練習を体育館で行いました。もちろんただの「スイミー」ではなく、日振島バージョンで、強いメッセージ性があります。

IMG_4701 IMG_4703

IMG_4705 IMG_4708

IMG_4709 IMG_4712

 まだまだこれからですが、自分たちで改善点を考えて本番までに仕上げていきます。

IMG_4716 IMG_4717

 展示する作品もいいのができつつあります。途中経過でも「すごい!」と思えるので、完成が楽しみです。

IMG_4724 IMG_4725

 今日はJTEの先生が来られて、外国語の勉強をしました。5年生はこっそりと校長室にインタビュー(もちろん英語で)に来て、6年生に「can」を使ったクイズを出題しました。料理はあまりできないけど、走るのが速い(かな?)先生を当てることができました。6年生は、「She」「He」を使ってクイズを考えていました。次の授業でクイズ大会が行われるのでしょう。

IMG_4719 IMG_4721

IMG_4722 IMG_4723

 子どもたちが帰る頃に虹が出ていました。分かりにくいかもしれませんが、二重になっていてとてもきれいでした。いいことがありそうです!

IMG_4728

おはなし会

2023年11月10日 13時45分

 今日、日振島保育所でおはなし会があり、小学生も参加させてもらいました。「あけはま座」という団体の方々で、西予市明浜町に住んでいる元保育士の方や90歳の男性の方など、7名の方が来られました。皆さんとてもパワフルで、たくさん元気をもらいました。

 まず、文楽の人形に自己紹介をしました。そこから、「大工と猫」という紙芝居に始まり、読み聞かせなど、いろいろな方法で楽しませてもらいました。

IMG_4639 (800x533) IMG_4641 (800x533)

IMG_4645 (800x533) IMG_4646 (800x533)

 動きのある絵本もありました。誕生日が近い児童が引っ張らせてもらったら、誕生日ケーキの絵が現れました。手回しオルゴールも紹介してもらいました。

IMG_4650 (800x533) IMG_4652 (800x533)

IMG_4656 (800x533) IMG_4657 (800x533)

 30分ぐらいたったころ、体の動かし方から、オリンピックの何の競技かを当てる絵本を読んでもらいました。座るのがしんどそうな児童もいたため、絶妙のタイミングでした。

IMG_4659 (800x533) IMG_4661 (800x533)

 最後は、操り人形を使って「こぶとりじいさん」をやってもらいました。動きがとてもよくて、食い入るように見ていました。

IMG_4677 (800x533) IMG_4680 (800x533)

 人形劇が終わった後、文楽の人形を実際に動かさせてもらいました。女性の人形は3人がかりで動かすので、息を合わせるのがとても大変そうでした。

 遠くまで来ていただいた「あけはま座」の皆さんに感謝の気持ちを伝えてプレゼントを渡し、記念撮影をして終わりました。あっという間の1時間でした。「あけはま座」の皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_4687 (800x533) IMG_4691 (800x533)

IMG_4694 (800x533) IMG_4697 (800x533)

IMG_4700 (800x533)

今日の様子

2023年11月9日 15時58分

 今日はまず、昨日の連合音楽会の動画をみんなで視聴しました。自分たちが歌っている姿を見て、歌声を聴いて、成長を感じることができました。本当にいい発表でした。

IMG_4614 IMG_4615

 2・3時間目には、日崎海岸に行って、漂着ゴミの中からシーグラスやサンゴ、貝殻、流木などを拾いました。拾ったものを使って制作した作品を11月26日の日振島文化祭でたくさんの方に見ていただく予定です。海岸清掃まではできませんでしたが、環境美化の観点からもいい活動になりました。

IMG_4617 (800x533) IMG_4618 (800x533)

IMG_4619 (800x533) IMG_4621 (800x533)

IMG_4616 (800x533) IMG_4623 (800x533)

 午後からは、本校で防災講座があり、地域住民の方も来られて一緒に防災について勉強しました。防災についての基本的なことから、中にはインパクトのある映像もあり、子どもたちが危機感を持って防災について考えるよい機会となりました。先日、緊急地震速報訓練の振り返りをしたばかりだったので、今日の学習とをつなげて、「自分の命は自分で守る」という意識の高揚と、そのための知識の習得ができ、有意義な時間となりました。

IMG_4626 (800x533) IMG_4625 (800x533)

IMG_4624 (800x533) IMG_4627 (800x533)

 小学生にとっては少し長くて難しい内容ではありましたが、全員が真剣に聴いている様子を見て、一番の学校だと褒めてもらいました。防災推進アドバイザーの山口さんをはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

宇和島地区小中学校連合音楽会

2023年11月8日 18時41分

 いよいよ本番、連合音楽会当日を迎えました。1便の定期船に乗り、徒歩で総合福祉センターまで行き、声出しをしました。歌声も遠くまで響くようになりました。曲間の言葉もすごくよくなりました。

IMG_0590 IMG_0591

IMG_4607 IMG_4608

 南予文化会館(産業振興センター)に移動後、少し早めにお弁当を食べました。時間に余裕があったので、近くの中央公園で少しだけ遊びました。気さくな日振っ子は、赤ちゃんを連れていたお父さんに話しかけ、仲良くなっていました。待っている間は、緊張したでしょうか。

IMG_0592 IMG_0593

 いよいよ本番です。力を出し切り、感動的な歌声でした。どうしても主観は入りますが、プログラムの中で一番良かったです。

連合音楽会当日 (4)★ 連合音楽会当日 (24)

 音楽会終了後、ずっと指導してくださった講師の先生からお言葉をいただき、お礼を言いました。

 4年ぶりの開催で、6名での出場は難しいと考えていましたが、合同チームを結成するに至り、貴重な体験をすることができました。この経験は大きな1ページになったと思います。

IMG_0596 IMG_0598

 帰りの船では、会場に来ていただいた保護者の方からご褒美をいただきました。ありがとうございました。U-CATでの放送、もしくは本校でも動画を撮影していますので、何らかの形でお伝えできればと思っています。今日までいろいろな面で支えていただき、ありがとうございました。

花いっぱい運動

2023年11月7日 15時12分

明日の音楽会に向けて、台詞や歌の練習から一日が始まりました。昨日の合同練習を生かして、本番でも堂々とした日振っ子の姿が見られることを期待しています。

2年生は、算数科「三角形と四角形」の学習をしました。三角形や四角形を弁別し、定義に基づいて説明することができました。

IMG_4698

4時間目は、花いっぱい運動でした。恒例の「がんばるぞー!」の挨拶をしてスタートです。公民館の方が準備してくださったビオラを植えていきます。5人で植えるには、とても多いお花の数でしたが、協力して活動し、無事に植えることができました。

IMG_4521 IMG_4536 IMG_4542 IMG_4546 IMG_4558 IMG_4597

昼休みはじゃんけん鬼ごっこをしました。鬼はタッチをしてじゃんけんで勝ったら交代です。何度もじゃんけんに負けて悔しそうな様子を見せる子もいました。

IMG_4702 IMG_4704 IMG_4703 IMG_4710

明日は、いよいよ音楽会です。今日は、ゆっくり休んで体調管理をしましょう。明日、全員そろって音楽会に出られることを願っています。

緊急地震速報訓練・音楽会に向けた第2回合同練習

2023年11月6日 11時38分

IMG_4509IMG_4511

 3連休明け、体育でボールゲームを楽しんでいた2時間目が終わりそうな頃、突然、緊急地震速報が鳴りました。体育館に立ち尽くす子どもたち。もちろん訓練ですので揺れてはいませんが、天井を見上げてどうしようかと悩んでいます。かなりの時間がたってから、体育館の中央付近で低い姿勢を取りました。音が鳴りやんでからしばらくして、体育館の玄関の鍵を開けて、外に出ようとしました。そこまでの行動を見届けてから、授業者が子どもたちと振り返りをしました。

IMG_4513 IMG_4514

 真っ先に安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を取る大切さ等について確認しました。最後に、学校長からの話を聞きました。実は、1学期にも、先日の11月2日にも、この安全確保行動が取れませんでした。取りませんでした。私たち教師は、自分の身は自分で守れる子ども、「行ってきます」と言って家を出たら、「ただいま」と言って帰ってくる子どもを育てなくてはなりません。

IMG_4515 IMG_4517

 愛南町の全ての学校の児童生徒は、緊急地震速報が鳴った瞬間に安全確保行動が全員取れます。そこからどうすればいいかも分かっています。残念ながら、宇和島市ではそういう意識は低いようです。

 いのちを守る安全教育においては、性に関する教育で宇和島市が先進的な取組をしていて、もちろん大切な取組ではあるのですが、防災教育にももっと力を入れて取り組んでいきたいと思います。

 午後からは、明後日の連合音楽会に向けて、合同練習を行いました。講師の方の指導で子どもたちの歌声が見事に変化するのを間近に感じることができました。明後日は、きっとすばらしい発表になるでしょう。ご期待ください。

IMG_0581 IMG_0582

IMG_0583 IMG_0584

IMG_0587 IMG_0588

今週もよくがんばりました。

2023年11月2日 14時32分

今日のトークトレーニングは、プレゼンをしました。二つのグループに分かれてプレゼンのお題を考え、その良さを紹介しました。1つ目のグループのお題は「日振島」2つ目のグループのお題は「2年生が作ったおもちゃ」でした。聞く人の興味を引き付ける呼びかけも一工夫していました。

IMG_4569 IMG_4570

1時間目には、5・6年生の劇の配役を決めて、少し練習しました。感情を込めて台詞を読んでくれることを期待しています。

IMG_4573 IMG_4574 IMG_4577

休み時間中も時間を見て番茶うがいの順番に並んでいました。日振っ子にとっては、当たり前のことですが、時間を見て行動することが当たり前にできることがすばらしいです。

IMG_4578 IMG_4579 

欠席の児童に向けて、一人一人が温かいメッセージを書いた計画帳を送りました。来週の月曜日には、日振っ子全員が笑顔でそろうことを楽しみにしています。

来週は、音楽会をはじめ、行事が盛りだくさんです。この3連休は、しっかり休んで体調を整えましょう。

今日の様子

2023年11月1日 16時16分

2年生は、文化祭で発表する劇の準備をしました。岩の色を観察して丁寧に塗り進めたり画用紙を重ね合わせたものを魚の形に切ったりしました。

IMG_4550 IMG_4557

昼休みは、恒例の缶蹴りをして遊びました。鬼になった児童は、友達と駆け引きをしながら一生懸命みんなを探していました。最後は、全員捕まえて笑顔で掃除に向かっていました。

IMG_4552 IMG_4551

5・6年生は、今度行われるタイピングテストに向けてタイピングの練習をしていました。タイピングテストでは、何文字打ち込むことができるでしょうか。楽しみです。

IMG_4558 IMG_4559 IMG_4560 IMG_4561

今日に引き続き、明日も校長先生が出張でいません。さみしいですが、あと一日。がんばりましょう。

音楽会に向けて

2023年10月31日 15時07分

 今日の児童朝会は、低学年の発表でした。低学年と言っても一人しかいないので、一人で発表を頑張りました。国語で学習した「おもちゃの作り方をせつめいしよう」で、実際に自分が作ったおもちゃの作り方を、上級生に分かりやすく説明しました。感想発表では、番号が対応してしていて分かりやすかったとか、動画を入れていて分かりやすかったなど、たくさん褒めてもらいました。

IMG_4471 IMG_4473

IMG_4475 IMG_4478

 発表の後、10月の5分間走の表彰を行いました。今月は二人が賞状をもらいました。これから走るのにとてもいい季節になります。目標に向かって頑張りましょう!

IMG_4481 IMG_4485

  また、保育所の友達が、ハロウィンにちなんで、かわいい衣装で登場しました。手作りのプレゼントをくれたりお菓子をくれたりしました。ありがとうございました。

IMG_4491 IMG_4496

 午後からは、音楽指導に講師の先生が来てくださいました。11月8日に行われる宇和島市の連合音楽会に向けて指導していただきました。本番で歌う「われは海の子」「にじ」を中心に練習し、最後の仕上げをしました。他にもリクエストをみんなで歌い、楽しい時間が過ぎました。本番でも頑張ってくれるでしょう。

IMG_4498 IMG_4499

IMG_4500 IMG_4506

今日の様子

2023年10月30日 15時20分

 土曜日は明海、日曜日は能登のお祭りだったため、今日は子どもたちも先生たちも?少しお疲れ気味でした。でも、5分間走はみんな頑張りました。

 体育の時間は、ボールゲームの続きをしていました。前半は、今まで積み重ねてきたものを基にオフェンスやディフェンスのレベルが上がり、スピーディーかつ考えて楽しそうに活動していました。

IMG_4430 IMG_4432

IMG_4434 IMG_4439

 後半は、キャスター付きの回転いすを使って同じようなルールでボールゲームを楽しんでいました。いずれにしても、試しのゲームを繰り返しながらお互い納得できるようなルールを熟成させていき、人権教育としても意味ある活動になっていました。

IMG_4443 IMG_4445

 2年生は、図工の絵を仕上げたり、集まれ俳句キッズに掲載された俳句を見せてくれたりしました。

IMG_4448 IMG_4449

 5年生は、社会科で「自動車をつくる工業」について熱心に学習していました。

IMG_4463 IMG_4467

 6年生は、外国語で、ペアになって好きなものや嫌いなもの、演奏する楽器やしない楽器などを伝え合っていました。

IMG_4459 IMG_4462

 遅くなりましたが、10月の俳句を紹介します。

IMG_4469

・らっ花生 お父さんの手で まっ二つ

・新涼や 勉強はかどる 窓開けて

・まだつぼみ バスからのぞく 金木せい

・バレー見て 胸が高鳴る 秋の夜

・秋の夜 毛布をかぶって ねつくぼく

・楽しいな 見ながらさんぽ 秋の海

 日中はまだまだ暑いなと感じますが、朝や夕方、日が陰ってくるととても寒く感じます。寒暖差に注意して体調を崩すことのないようにしましょう。