植物の養分と水②(6年)

2023年6月20日 17時48分

今日もいい天気で、昼休みにはキックベースボールをしました。

 

生活科で育てている夏野菜も元気です。

6時間目は6年理科「植物の養分と水」の最後の実験でした。根から吸い上げられた水が、葉から出ているかを調べました。比較実験なので、片方の植物の葉を取り去る以外は、条件をそろえます。よく晴れていたので、実験は大成功!「蒸散」について理解することができました。

今日は、学級担任の先生がホウセンカを持ってきてくれていたので、それを使って植物の中の水の通り道を再度調べました。赤い花だったので、青い着色剤を使ったら、なんと花が少し青く染まりました!上手に写真がとれませんでしたが、顕微鏡でも確かに青く染まっていました。

放課後は、今日も気持ちよく水泳練習をしました。今日も地域の方が教えに来てくれました。短時間ですが、効率よく泳げるように試行錯誤しながら泳ぎ込んでいるところです。

水泳練習

2023年6月19日 17時18分

今日は暑い一日で、授業も放課後も寒くなさそうでした。水温は27℃以上あったそうです。これからちょっとしたコツをつかむとぐんぐん伸びる時期です。頭も使いながら、前向きに練習に臨んでほしいです。

昼休みは、基本のおにごっこをしました。久しぶりだったので、新鮮な感じがしました。

遅くなりましたが、6月の俳句を紹介します。

・長ぐつで ぴちゃぴちゃ入る つゆ入りだ

・テングサ取り みんなでもぐる 夏きたる

・皿の上 姉が多い さくらんぼ

・初めての お化け屋しきで 汗冷える

・かの声が うるさく眠れぬ 昼ね中

・プール中 口がむらさき かたふるえ

 

植物の養分と水(6年)

2023年6月16日 15時51分

今日は朝からとてもいい天気でした

今日は放課後の水泳練習はなく、体育の時間に、遠泳を意識した泳ぎをしました。たっぷりの日差しを浴びて、いつも寒そうにしている子も、今日は震えることなく頑張っていました。

午後からは、天気の都合で延期していた6年理科の実験を行いました。「葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」という課題で、条件を制御して比較する実験を行いました。うまくいかな方部分もありましたが、実験を通して、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることが理解できたと思います。また、「植物が根から取り入れた水は、茎や葉のどこを通っていくのだろうか」という課題にも取り組みました。観察したことを基に、茎や葉の細い管を通っていることが分かるとともに、植物によってその細い管の並び方に違いがあることも分かりました。

理科では、見方・考え方を生かし、よりよい学びにつなげていくよう支援したいです。

今日もいっぱい頑張った!

2023年6月15日 18時19分

今日は、授業前に「将来なりたい職業ランキング」で1位が何かを考えました。医者と教師の2択で、1位は医者でした。教師の人気は年々低下しています。何とかしなければ…。続いて、「私は誰でしょう」をしました。今日は海の生き物シリーズでした。自分のカードが何かを聞き出す質問が上手になっていました。

今日は、授業中に緊急地震速報訓練の放送がありました。初動がとても悪かったです。これから改善していきます。

6年生の家庭科は「クリーン大作戦」で、それぞれが考えて校内をきれいにしていました。

5年生の家庭科は「手ぬいを生活に生かそう」で、これから小物づくりをします。2年生は国語「スイミー」のまとめをしていました。

音楽の時間は、それぞれのパートで練習し、合わせて合唱にチャレンジしていました。

給食の時間はやはり寂しかったですが、みんな大きく口を開けてハンバーガーをほおばっていました。

6年生の理科では、ツユクサの葉っぱで気孔を観察しました。蒸散の仕組みが理解できました。

放課後の水泳練習は、地域の方が来てくれました。監視ではなく、きっちり指導していただきました。本当にありがたいです。

今週もあと1日です。頑張るぞー!

まちたんけん②

2023年6月14日 19時07分

月曜日に引き続き、2回目のまちたんけんに出かけました。今日は、高鍋水産、うわうみ漁協、郵便局、公民館、保育所でした。

一番心に残っているのは、郵便局で重さを量らせてもらったことです。保育所には妹が通っており、一緒にジェンガをして遊びました。

学校に帰ってからまちたんけんの報告をし、郵便局でもらったお土産を紹介しました。ちょっと疲れたようですが、日振島のよさを更に発見したようです。

今日も一日頑張った!

2023年6月13日 17時36分

まず、授業の前に「私は誰でしょうクイズ」をしました。自分の背中に貼っているカードが何なのか、友達からヒントをもらって当てるというものです。コミュニケーション力が必要です。楽しく高めることができました。

1時間目はテストなど、2時間目は俳句に取り組んでいました。

3・4時間目は人権ポスターに取り組みました。みんなとても上手です。

少し寂しい給食、昼休みのしっぽ取り。

5時間目は、出張の先生の代わりに校長先生が授業をしました。果たして明日の実験は成功するでしょうか。晴れますように

5時間目の後は、歯科検診でした。よく見てもらいました。むし歯はなかったかな?

放課後の水泳練習も頑張りました。

明日は週の真ん中水曜日!明日もスイスイ頑張ります!

まちたんけん

2023年6月12日 16時55分

今週も始まりました!ハイタッチから、早便の児童は5分間走前のアップが恒例になってきました。

そして、小雨が降る中の5分間走。コンディションはよくなかったですが、頑張りました!

今日は、2年生が生活科「ひぶりしまのすてきを見つけよう!」という学習で、まちたんけんをしました。

駐在所、JA、診療所、お寺を探検し、帰ってきました。JAでレジ打ちをさせてもらったのが一番心に残ったそうです。対応していただいた方の名前も内容も、全部しっかりと覚えていました。犬も怖くありません。帰ってから、いただいたお土産を5・6年生に渡しました。

午後からは、体育の水泳の授業から続けて放課後の水泳練習に突入しました。だんだん泳ぎ込む距離がのびています。まだまだ寒いですが、後便の児童は+αしっかりと泳ぎ込みました。練習も大事ですが、栄養や睡眠等の体調管理、そして疲れても宿題などやらなければならないことはきちんとやるということも大事ですね。慣れるまでは大変だけど頑張ろう

ひさしぶりの再会

2023年6月9日 16時35分

 

修学旅行に行っていた6年生と久しぶりの再会をしました。

6年生は、少し疲れた表情にも見えましたが、2・5年生は、とっても嬉しそうでした。

 

1時間目は、6年生の修学旅行の様子を写真で振り返ったり2・5年生遠足の新聞発表をしたりとお互いにこの3日間、頑張っていたことの報告会をしました。

 

6年生からお土産をもらって2人とも嬉しそうでした。

 3時間目は、水泳をしました。

水温が低かったですが、基本の練習や自由形、平泳ぎの練習に最後まで一生懸命取り組んでいました。

2年生もヘルパーを身に着けて、いつもより長い距離を泳ぐことに挑戦していました。

 

6時間目の家庭科では、5年生は、手縫いの練習をしました。6年生は、学校の汚れやすい場所について考えました。

 

6人で過ごすことの楽しさを感じることができた1日でした。

今週は、疲れている児童が多いのではないかと思います。

しっかり休んで、月曜日から元気いっぱい楽しく過ごしましょう。

 

お留守番最終日

2023年6月8日 14時27分

今日は、6年生が修学旅行から帰ってきます。二人の学校も、今日が最終日です。

まず、5年生は漢字テスト(リベンジ)、2年生は昨日の校外学習で言われてうれしかった言葉をウェビングマップにしてまとめました。

次に、昨日の粘土の続きをしました。2年生は、手紙を背中の後ろに隠しておいて渡すという、何ともロマンチックな女の子を上手に表現していました。5年生は作った作品を5コマ漫画の動画にまとめていました。

番茶うがいをした後、昨日の校外学習の様子を新聞にまとめ、廊下に掲示しました。6年生に見てもらうのが楽しみです。

給食を食べるのは、やはり少し寂しそうでした。

午後からは、5年生は家庭科で裁縫をし、2年生はひき算の筆算をしていまいた。ちゃんとものさしを使って線を引き、確かめもきちんとできていました。

二人は、この3日間で普段できない経験をし、間違いなく成長しました。6年生も同じだと思います。明日はお互いの成長を感じられる一日になるといいですね

フェリーの中

2023年6月8日 14時00分

フェリーでは楽しく過ごしています。