朝のあたりまえの光景ですが

2020年4月10日 12時27分

 子どもたちは、毎日スクールバスで登校します。

スクールバスで登校後、当たり前ですが、玄関を分団長がまず開け、他の児童を先に入れ、

分団長が最後に入ってきます。当たり前になっていますが、分団長は毎朝友だちのことを考えて行動しています。

 玄関を入ると、全員が手指消毒をしています(これも当たり前の光景です)。

 

午後からは

2020年4月9日 14時48分

 昼休みは全校児童で遊びました。

 

 午後の授業は、高学年が英語でJTEの先生に来てもらい、T・Tで授業が行われました。

 

授業再開と久しぶりの給食

2020年4月9日 14時19分

授業が始まりした。

高学年は、2年振りのメンバーでの授業です。

2・3年生の学級は、昨年と同じメンバーで授業を行っています。

 

1か月ぶりの給食です。向かい合ってはいますが、昨年度よりも距離を取っています。

ちなみに、今年度最初の献立は、カレーライスでした。

 

卒業生とってのスタートが、よい出会いの日となりますように

2020年4月9日 09時14分

 卒業生2人が、今朝日振島出発し、中学校の入学式に向かいました。

 今日の日が、とても良い出会いの日となり、よいスタートになることを願っています。

 3月2日から臨時休校措置となり、卒業制作についてどうなるのか心配でしたが、

 卒業生だけでなく、5年生(当時)や保護者の皆様に協力していただき、昨年度中に

 完成させることができました。

 

 

朝の様子です

2020年4月9日 09時01分

 今日も天気ががよく、中庭の花をきれいに咲きそろっています。

 用務員さんの手入れと、子どもたちの水やりのお陰です。

 

 子どもたちも今年度2日目の登校です。

 昨年度までは、ハイタッチでのお迎えでしたが、この時節柄、ひじタッチやひざタッチ

 に変えました。

今日から今月の歌も開始です。

今月の歌は「やってみよう」です。マスクや距離をとっての歌なので、

気持ち全開とはいきませんが、地道に続けていきます。

 

 

 

昨日の月は、

2020年4月9日 08時56分

 昨日の月は、スーパームーンでした。

 今年の中で一番大きく見えるとのことでしたが、・・・。

 ちなみに、一番小さいのは10月31日らしいです。

 日振島は、地方祭で賑わう日の予定です。

新任式・始業式

2020年4月8日 13時01分

 4月最初は、まず出会いから。

 3月に2人の先生との別れがありましたが、今日は1人の先生を迎えることができました。

 新任式の最後には、少し照れながらも、子どもたち一人一人が自己紹介をしました。

 良い出会いになったと思います。

 新任式後には、始業式を行いました。

 

 

1か月ぶりの学校再開

2020年4月8日 12時49分

 臨時休校措置をとったのが3月3日から、卒業式、修了式、離任式がありましたが、

授業日として登校したのは、1か月ぶりです。

 全員が元気に登校しました。

今日の日を待っていたかのように、中庭の花もきれいに咲きほこっています。

 

 

 

赤いじゅうたんが広がっています

2020年4月8日 12時45分

 昨日よりも、天草の天日干しの量が増えています。

 今日も良い天気になるので、さらに増えるでしょう。

 

学校再開の準備完了

2020年4月7日 18時39分

明日は、待ちに待った学校再開日です。

子どもたちが全員元気に登校してくれることを待っています。

教室も準備が整いました。