普段通りの朝が始まりました

2020年4月17日 08時57分

普段と同じような朝が始まりました。

今週は「しおかぜ」がドックのため、朝一便は「しらさぎ」が日振島から出発していました。

今日で最後です。23日からは「しらさぎ」がドックに入ります。

今日も学校に児童がやってきました。今年度授業日は全員登校が続いています。

毎日全員の元気な顔が見られるのは、とてもうれしいです。

金曜校時のため、今日は朝の活動がなく朝の会からスタートです。

2・3年生は、校訓を言っていますが、目指す児童像が変わったのでまだ苦労しています。

「強い身体を持ち、進んで挑戦できる子」

「正しく判断をし、進んで学習する子」

「美しい心を持ち、進んで人を思いやる子」

高学年は朝の仕事を行い、やや遅れて朝の会に入っています。

good morning everyone     good morning 〇〇

Let's sing

で朝の歌が始まっていました。

 

 

 

下校とプール清掃に備えて

2020年4月16日 16時17分

今日も無事1日を終えることができたことに感謝しています。

先程、緊急事態宣言を全国に拡大するのではとの情報が流れています。

学校も再び臨時休校措置になるのかもしれませんが、明日が迎えられることを切に願うのみです。

プール清掃を前にして、用務員さんが少しずつプールサイドをきれいにしてくれています。

プール清掃の準備も万端です。ただ、きれいになったことを知ってか、カモメがプールを見ています。

 

給食と終わりの会

2020年4月16日 14時07分

給食の始まりは、今日の献立を発表していただきますをします。

今日の献立はやきぎょうざ、きゃべつと豚肉のみそ炒め中華スープ、河内ばんかんがデザートでした。

清掃が終わり、終わり会になります。

最近になって気が付いたのですが、終わりの会の終了間際に音楽に合わせて英単語が聞こえてきます。

今年度から外国科の学習が高学年に入り、発音練習のために学級担任が取り入れました。

少しずつ発音が良くなっているようです。

 

今日も学校が始まりました

2020年4月16日 08時51分

 今年度初めて、朝の活動として「5分間走」があります。

その準備を体育主任が行いました。後は児童が登校し、頑張ってくれるだけです。

 本校は、全校児童がスクールバスでの登校です。早便できた児童が、花に水やりなどをします。

花がいつまでもきれいに咲き続けるように、児童ともに用務員さんが協力していただけます。

 今日も児童全員が登校しました。学校が続いていること、子どもたちの笑顔が輝いていることに感謝です。

朝の活動は、「5分間走」でした。昨年度と違い全員が同じトラックを走ることになりました。朝から全員がエンジン全開です。

 朝の活動が終わり、高学年生は国旗と校旗の掲揚をしました。

 

 

 

日振島の朝の風景

2020年4月16日 08時43分

 日振島の学校の周りを歩くと波の音、いろいろな鳥の鳴き声、船のエンジンの音など

いろいろな音が聞こえてきます。特にこのような天気だと清々しい気持ちで1日が始まります。

週明けからのしけがおさまり、天草の天日干しが再開されました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのさらなるお願い

2020年4月15日 17時50分

13日に知事が会見し、県民に対し、緊急事態回避行動の徹底についての呼び掛けがありました。

以下のことについて、みなさんの御協力をお願いします。

当面2週間(4月26日まで)、3つの緊急事態回避行動を徹底してください。

1 うつらないよう自己防衛

2 うつさないよう周りに配慮

3 県外や不要不急の外出自粛

【各家庭における留意事項】

① 放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。

② 県外の感染拡大防止地域や市中感染の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)

 や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。

③ 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。

④ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止対策を徹底する。

⑤ 臨時休業中の学校においては、自宅において、計画的に学習を行うなど、日中も不要不急の外出を控える。

 

清掃~下校

2020年4月15日 17時31分

 昨日は昼休みに時間を忘れ遊んでいましたが、

今日は、6年生が率先して5分前に清掃を始めました。

下級生もそれにならって清掃が始まりました。

 

うがいはコロナ対策のためにも大切です。今年度も番茶うがいや手指消毒は続けています。

5校時は体育でした。

2回目ということで、2人組で棒を使ったトレーニングをしていました。

うまくいかないペアもありましたが、終わったペアが一生懸命応援していました。

今日も笑顔で一日が終わりました。

 明日も元気で、全員が登校してくれることを願っています。

 

本日の給食

2020年4月15日 12時26分

今日の給食は、日振島で育てられた鯛の塩焼きがメインで、

菜の花寿司でした。地元の食材と共に春を感じるメニューでした。

 

普段通りの朝

2020年4月15日 12時15分

 今日も普段通りの朝が始まりました。

 全員が登校しました。

 今日は、今年度の試みで短縮授業としています。

 ほぼ金曜校時と同じですが、昼休みが少し短くなっています。

 

 朝は、今日も「朝の歌」で始まっています。

 高学年の生徒は旗揚げ等、朝の仕事があり、やや大変です。