下校の様子

2020年1月22日 20時57分

遅便の子どもたちの様子です。

雨が降っていたので、子どもたちは玄関の軒先で雨宿りをしていました。

スクールバスを待っている間も、子どもたちは楽しそうに話をしていました。

本当に日振島小学校の子どもたちは仲良しです。

今日もスクールバスに乗車する際には、アルコール消毒をしていました。

 

今日も楽しい1日でしたね。

また明日もみんなで楽しい学校生活にしていきましょう!

掃除の様子

2020年1月22日 20時55分

今日も真剣な表情で掃除は取り組んでいました。

このような態度を、これからも大切にしてほしいと思っています。

昼休みの様子

2020年1月22日 20時52分

雨が降ってきたので、体育館で遊びました。

(来週の参観日に向けて、発表の練習をしている高学年の子どもたちもいました。

自分の与えられた役割を一生懸命に果たそうとしています。

頑張りましょう!)

 

体育館では、(ボールを使った)氷鬼をしました。

給食の様子

2020年1月22日 20時48分

今日もみんなで協力して、給食の準備を行いました。

 

早く準備が終わったら、片付けのための仕事をしていました。

 

今日もみんなで楽しく給食を食べました。

子どもたちの笑顔は、とてもかわいいです。

 

給食後の片付けの様子です。

児童朝会の様子

2020年1月22日 20時32分

今日は、校長先生のお話を聞きました。

 

◯ 校長と朝の挨拶

 

◯ 校長先生のお話

「ONE TEAMとは、どんなチームですか。」

と、子どもたちに質問されました。

子どもたちからは様々な答えが発表されました。

なかにはとても面白い考えを発表した子どももいました。

校長先生が

★ いろいろな人が集まっている

★ 目標がみんな同じである

ということを話されました。

また、日振島小学校では、みんながONE TEAMになるために、学校教育目標や校訓があることも話されました。

今年の合言葉  ー「まずは挑戦」ー

子どもたちにとっては、日頃から意識している態度です。

 

最後に、ONE TEAMになるために大切なことを話されました。

★ 自分のことをしっかり認める

★ 友だち(他の人)のことをしっかり認める

 

今回、校長先生が話されたONE TEAMになるために、毎日の生活を大切にしていってほしいと思っています。

今日も全校児童が元気に登校!

2020年1月22日 20時27分

日振島の朝日がのぼる前の景色です。

とても美しいです。

 

今日も元気に子どもたちが登校してくれました。

 

◯ 早便の子どもたち

 

早便の子どもたちが登校してきた時に、朝日が校舎内に差し込んできていました。

 

◯ 遅便の子どもたち

下校の様子

2020年1月21日 20時17分

駅伝練習後の様子です。

 

着替えが終わった子どもから、飴を取っています。

日振島小学校の子どもたちは、何と「別子飴」が大好きみたいです。

 

スクールバスの前には、M校長先生と用務員のTさんが待っていてくださいました。

この後のバスの中での時間も、子どもたちにとって楽しい時間みたいです。

保育所の子どもたちからプレゼントされたメダルを手にして、スクールバスに乗り込む子どもたち。

保育所の子どもたちからもらったメダルが、小学校の子どもたちもうれしかったようです。

これこらも、小学校と保育所の良い関係を築いていきたいですね。

 

明日も元気に登校してきてくださいね。

 

放課後練習の様子

2020年1月21日 20時07分

26日の宇和海駅伝大会へ向けて、駅伝練習を行いました。

 

◯ アップ

 

◯ スピード練習 → たすきリレー ペース走

短い距離を速く走る練習をました。

最後尾から最前線まで、一気に駆け抜けていたのはN先生!

すごいスピードです。

N先生に負けじと、子どもたちも頑張って走っていました。

 

たすきリレーの練習では、AチームとBチームに分かれて勝負をしました。

プライドをかけた真剣勝負ですー。

走っていない時でも、自分がチームに何ができるのかを考えて、行動しなければいけません。

 

◯ ストレッチ

今日も子どもたちのために、N先生が汗を流してくださいました。

日振島小学校の子どもたちは幸せ者ですね。

番茶うがいの様子

2020年1月21日 20時05分

掃除の後の番茶うがいの様子です。

毎日行なっていることですが、自分の健康を管理するためにも、丁寧に行なってほしいと思っています。