今日も全校児童が元気に登校!

2020年2月12日 20時38分

今日も朝から子どもたちの元気な声が、校舎内に響き渡っていました。

子どもたちの元気な声を聞くと、本当に安心します。

 

◯ 遅便の子どもたち

今朝は最後まで見つけられなかったSくん。

一体どこに隠れていたのでしょうか。

今日も朝から楽しい時間を過ごすことができました。

下校の様子

2020年2月12日 03時38分

楽しいもちつき大会の後だったので、子どもたちは上機嫌で下校していました。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

Rくんが大好きなN先生と相撲をとっていました。

とても楽しそうに笑っていました。

もちつき大会③

2020年2月12日 03時29分

今回のもちつき大会の番外編

 

地域の方々の御協力あってのもちつき大会でした。

本当にお世話になりました。

 

★ 屋外での地域の方々

 

★ 屋内での地域の方々

 

★ 保育園の子どもたちも参加

とてもかわいいですね。

 

★ 先生たちも参加

もちつき大会②

2020年2月12日 03時21分

★ 後半の部

◯ もちつき担当

地域の方々から御指導いただいて、もちつきをしました。

最初はなかなかうまくできませんでしたが、徐々にうまくできるようになっていきました。

 

◯ もちをつくる担当

地域と方々やお母さんと触れ合う楽しい時間になりました。

 

まだもちつきは行っていましたが、時間がきたので子どもたちは小学校へ戻りました。

 

小学校に到着すると、もちつき大会の感想を発表しました。

子どもたちからはたくさんの感想が発表されました。

とても楽しい時間だったことが伝わってきました。

もちつき大会①

2020年2月11日 20時11分

地域の方々のご協力で、もちつき大会を行いました。

子どもたちはとても楽しみにしていました。

 

給食の後、みんなで歩いて、もちつき大会の会場へ向かいました。

 

もちつき大会の会場に到着しました。

地域の方々に挨拶をして、活動に参加しました。

 

子どもたちは2班に分かれて、活動していきました。

 

★ 前半の部

◯ もちつき担当

もちつきを頑張っている場面を、保護者の皆様や子どもたちが応援していました。

 

◯ もちをつくる担当

給食を食べた後なのですが、なぜかお腹が空いてきました...

とても上手におもちを作っていました。

給食の様子

2020年2月11日 19時02分

今日もみんなで楽しく給食を食べていました。

この後は、子どもたちが楽しみにしている「もちつき大会」でした。

わくわくしている様子が見受けられました。

保健関係の掲示物を見ている子どもたち

2020年2月11日 19時01分

新しくなった保健の掲示物を、子どもたちが見ていました。

このように何気ない活動が、子どもたちの健康への意識の向上はつながっています。

卒業記念壁画のために

2020年2月11日 18時55分

今年度の卒業記念壁画(今年度は5・6年合同で活動)は、プール更衣室前の壁にかくことにしました。

そこで、まずは壁の掃除を行いました。

 

その後、みんなで協力して下地(白色)を塗っていきました。

 

3人で力を合わせて、下地が完成しました。

これからの活動が楽しみですね。

空調工事のために

2020年2月11日 18時54分

月曜日の朝の様子です。

校舎の周りに足場が組まれています。

事故なく工事が進みますように。

朝マラソンの様子

2020年2月11日 18時47分

朝の時間は、マラソンを行いました。

 

2学期後半から行った「長距離走」「フットサル」練習でキャプテンを務めてくれた5年生のKくんが、朝の時間もみんなをリードしてくれています。

5分間のタイマーをセットし、みんなにスタートの合図を出しています。

「いくよー、よーい、スタート!!」

 

昨日は、保護者のKさんも一緒に参加してくださいました。

このような保護者の御参加が、子どもたちにとってとても良い刺激になっています。

いつもありがとうございます。