給食の様子
2020年2月11日 19時02分今日もみんなで楽しく給食を食べていました。
この後は、子どもたちが楽しみにしている「もちつき大会」でした。
わくわくしている様子が見受けられました。
今日もみんなで楽しく給食を食べていました。
この後は、子どもたちが楽しみにしている「もちつき大会」でした。
わくわくしている様子が見受けられました。
新しくなった保健の掲示物を、子どもたちが見ていました。
このように何気ない活動が、子どもたちの健康への意識の向上はつながっています。
今年度の卒業記念壁画(今年度は5・6年合同で活動)は、プール更衣室前の壁にかくことにしました。
そこで、まずは壁の掃除を行いました。
その後、みんなで協力して下地(白色)を塗っていきました。
3人で力を合わせて、下地が完成しました。
これからの活動が楽しみですね。
月曜日の朝の様子です。
校舎の周りに足場が組まれています。
事故なく工事が進みますように。
朝の時間は、マラソンを行いました。
2学期後半から行った「長距離走」「フットサル」練習でキャプテンを務めてくれた5年生のKくんが、朝の時間もみんなをリードしてくれています。
5分間のタイマーをセットし、みんなにスタートの合図を出しています。
「いくよー、よーい、スタート!!」
昨日は、保護者のKさんも一緒に参加してくださいました。
このような保護者の御参加が、子どもたちにとってとても良い刺激になっています。
いつもありがとうございます。
昨日は、ホームページを更新できませんでした。
申し訳ありません。
さて、昨日も全校児童が元気に登校してくれました。
子どもたちの元気な顔を見ることができて、本当にうれしいです。
小雨の中、子どもたちは下校していきました。
◯ 早便の子どもたち
外に出るのが遅くなったので、写真が1枚しか撮れませんでした...
◯ 遅便の子どもたち
今週も楽しいことがたくさんありましたね。
いろいろな場面で子どもたちの頑張っている姿や、ニコニコ笑顔を見ることができました。
来週も子どもたちとの学校生活を楽しみにしています。
来週も元気に登校してきてくださいね。
昼休みの後の番茶うがいの様子です。
先日から気温が下がっています。
体調を崩しやすい環境になっているので、しっかりと体調管理に努めてくださいね。
「家でも手洗い・うがいはしてますよね?」
と、子どもたちに尋ねました。
すると、子どもたちから
「家でもしっかりやっています!」
と、元気な男の子たちが反応してくれました。
その調子です。
高学年を中心に毎日の遊びを運営しています。
そこで、高学年の子どもたちが「毎週金曜日の遊びは縄跳びをする」ということを決めたそうです。
いろいろと自分たちの思い通りになることばかりではありませんが、学校のために頑張つてくださいね。
今週最後の給食でした。
今日もみんなで協力して準備をしました。
早目に仕事が終わったら、次のことを考えて行動していました。
みんなで楽しく給食を食べました。
今日の献立は、子どもたちの大好きなカレーでした。
(カレーの時には子どもたち全員が早く食べることができます。)
カレーのパワーはすごいですね。
当番の子どもたちが、最後まで仕事をしてくれました。
今週もお疲れ様。