朝マラソンの様子
2019年11月18日 12時26分朝の時間は、運動場でマラソンを行いました。
各自のめあてを意識して、一生懸命に走っている姿が見受けられました。
自分一人ではなかなか大変なことも、友達と一緒なら頑張れることがたくさんあります。
そのような経験も、これからたくさん積んでいってほしいと思っています。
朝の時間は、運動場でマラソンを行いました。
各自のめあてを意識して、一生懸命に走っている姿が見受けられました。
自分一人ではなかなか大変なことも、友達と一緒なら頑張れることがたくさんあります。
そのような経験も、これからたくさん積んでいってほしいと思っています。
今朝も全校児童が元気に登校してくれました。
挨拶ハイタッチで、みんなで笑顔になりました。
朝から子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
高学年の子どもたちが学校の仕事をしていました。
みんなで手分けして仕事をしていました。
その後、学級園の野菜に水やりをしていました。
このような子どもたちの気持ちが、野菜にも伝わってほしいと思っています。
野菜が大きく成長しますようにー。
駐車場で待っている様子です。
子どもたちはとても元気で楽しそうにしていました。
今週も学校生活を楽しんでくれたようです。
来週は、学芸会総練習や学芸会が予定されています。
先日の市連合音楽会同様に、子どもたちの素晴らしいところを、たくさんの人々に見ていただきたいと思っています。
そのためにも、週末はしっかり健康管理に努めてくださいね。
来週もたくさんの笑顔を見せてくださいね。
金曜校時のため、昼休みの時間が少なかったのですが、子どもたちは学芸会練習(マット運動)に取り組みました。
今日は個人技の練習を行いました。
お互いに助け合って練習している姿が見受けられました。
今日は今週最後の給食でした。
みんなで協力して、スムーズに仕事を進めていました。
人数が少ないですが、みんなしっかりと働いてカバーし合っている姿が見受けられました。
今日も番茶うがいをして、健康管理に努めました。
来週末が学芸会です。
全校児童には元気に過ごしてほしいと思っています。
今日の体育は、低学年の5名のみで行いました。
入場〜個人技の練習を中心に行いました。
今日も各学年に分かれて学芸会の練習を行いました。
来週末の学芸会へ向けて、練習が進んでいます。
◯ 高学年の様子
チャイムが鳴る前から、自主的に練習をしていました。
友達の演技に対して、みんなで改善策を考えました。
みんなで考えると、いろいろな意見が出てきます。
その意見を生かして、練習に取り組んでいました。
今回の練習を見て、ますます本番が楽しみになりました。
頑張りましょうね。
子どもたちの服装も冬の装いになってきました。
しかし、子どもたちは元気いっぱいです。
今朝も挨拶ハイタッチをして、みんなで明るい気持ちになりました。
子どもたちが元気に登校してくれるのは、とてもうれしいです。
今日から放課後の運動(長距離・フットサル)が始まりました。
チームとしての目標、個人としての目標がありますが、めあてを持って取り組んでいってほしいと思っています。
まず、各自でウォーミングアップをしました。
次に、体操をしたり、いろいろな運動をしたりして、体を動かしていきました。
楽しみながら運動をしている姿が見受けられました。