日本漢字能力検定に全員合格しました。

2019年2月27日 09時10分

1月に行われた日本漢字能力検定において本校児童全員が合格しました。一人は満点賞に輝きました。

児童朝会で一人一人に認定証を渡しました。

1年間一生懸命に学習してきた成果です。光の子のみなさん、おめでとうございます。

私のお気に入りの場所は〇〇です。なぜなら〇〇だからです。

2019年2月27日 08時35分

児童朝会で5・6年生が外国語活動で学習した英会話を発表しました。

「私のお気に入りの場所は〇〇です。」

「どうしてですか?」

「なぜなら〇〇だからです。」

聞いている下学年の子どもたちにも分かるように日本語で発表してから会話形式で発表しました。

英語の発音もしっかりとしていました。

二つの俳句大会で入選した児童に賞状を渡しました。

ブランコをこぐたびちかくになつのくも

夕やけをまだまだのぼるカンラン車

 

学校周辺の木を伐採していただきました。

2019年2月26日 15時32分

地域の方に、学校裏の山や近くの広場の木を切っていただきました。

草木がうっそうと茂っていたところがすっきりとしました。

学校周辺の環境整備をしていただくことで、子どもたちが安全・安心な学校生活を送ることができます。

なわとび検定をしていました。

2019年2月26日 15時27分

1年生が運動場でなわとびをしていました。

どれだけ跳ぶことができるようになったか検定です。

「挑戦します。目標は〇〇回です。」

教科のテストと同じようにきちんと検定が行われていました。

丁寧に書いていました。

2019年2月26日 10時52分

書写の時間の様子です。

硬筆で「学んだことを生かして書く」ことをしていました。

だれに読んでもらってもいいように丁寧に書いていました。

スクールバスのタイヤを交換しました。

2019年2月26日 09時33分

半年使い続けていたタイヤは、溝が浅くなっていました。(4枚目写真)

スクールバスのタイヤを新しいものに取り換えました。(5枚目写真)

本日の下校から新しくなったタイヤで子どもたちを安全に乗せます。

安全に登校しました。

2019年2月26日 08時24分

朝日が昇り、スクールバスが学校を出発しました。

待合所では子どもたちが整列してスクールバスが到着するのを待っています。

島内の道路沿いの草木を保護者や地域の方々が伐採していただいているところがあります。

スクールバスも安全に通行できます。ありがたいことです。

技の連続に挑戦していました。

2019年2月25日 14時58分

体育科でマット運動をしていました。

前転や後転、開脚前転、開脚後転、側転などの技を、マットの上で続けてしていました。

一つ一つの技をしっかりすること、技と技のつなぎも大切にすることに注意して練習をしていました。

今日も番茶うがいをしました。

2019年2月25日 10時57分

番茶うがいを続けています。

インフルエンザが流行することなく全員が元気に登校をしています。

これからも、うがい、手洗い等をしっかりしていきます。

1週間の始まりです。

2019年2月25日 08時56分

元気に運動場を走る光の子たちです。

色鮮やかな菜の花が咲いている段々畑を背景に写真を撮りました。

朝日の中、目標としている距離を5分間で走ろうと頑張っていました。