降りてからも一列です。
2019年3月7日 09時59分子どもたちをスクールバスで迎えに行く途中、たくさんの石が道路に落ちていました。
安全のために、道路に落ちている石を片付けて再び出発です。
無事学校に到着した子どもたちは、スクールバスから降りて一列になって児童玄関に向かいました。
子どもたちをスクールバスで迎えに行く途中、たくさんの石が道路に落ちていました。
安全のために、道路に落ちている石を片付けて再び出発です。
無事学校に到着した子どもたちは、スクールバスから降りて一列になって児童玄関に向かいました。
5・6年生教室前の掲示板に、耳の日に合わせた掲示をしています。
耳の大切さを考えることができるようにクイズ形式にしています。
紙で作ったひな人形もかわいいですよ。
昨日と打って変わって冷たい雨が降っています。
各教室では子どもたちが一生懸命に勉強をしていました。
それぞれの学年の仕上げの段階です。
児童朝会で菜の花を例に話をしました。
スパーマーケットでの買い物や放送局の見学、そして和霊公園でのお弁当・・・・
天気も良く、楽しい島外遠足をすることができました。
春らしくなりました。
運動場横の段々畑の菜の花が満開です。
昨日の委員会活動で図書室の掲示物の張替えをしました。
春らしい掲示物に様変わりしました。
本を読みたくなるような図書室です。
今日は島外遠足です。
子どもたちは能登、明海、喜路の各港から高速船に乗って宇和島港へ向かいました。
今日はとてもいい天気になりそうです。
種付けをしていたワカメが大きく育っていました。
いかだにくくり付けていたロープを引き上げるとワカメも一緒に引き上がりました。
ロープからワカメを切り離し、袋いっぱいにワカメを収穫することができました。
地域の方のご厚意により貴重な体験をすることができました。
元気なあいさつをして子どもたちが登校してきました。
体力づくりは体育館でのなわとびでした。
5分間、なわとびを軽快に跳び続けました。
1年生から5年生までの子どもたちは、なわとびをした後、卒業式の歌の練習をしました。