明日(22日)は卒業式です。
2019年3月21日 16時02分22日は卒業式です。
準備ができました。
22日は卒業式です。
準備ができました。
本年度最後の給食をおいしくいただきました。調理員さん、栄養士さん、そして食材を作ったり輸送したりする全ての方に感謝です。
22日の卒業式の準備をしています。
式場や校舎内外の準備が進んでいます。
東の空から満月がのぼりました。
天体望遠鏡で見るとクレーターをはっきりと見ることができます。
夜空も美しい日振島です。
3・4年生が図画工作科の授業で教室を飾りました。
テープを張り巡らせた教室に1年生も招待して楽しみました。
もちろん現在はすべて片付けてテープは残っていません。
「できましたよ。」の合図で全員が多目的スペースに集合です。
全員がそろって今日もおいしい給食をいただきました。
明日は本年度最後の給食です。
年度末の片付けとともに卒業式に向けての準備が進んでいます。
各教室内や廊下の掲示物の片付けをしました。
点灯しなくなった水銀灯4つ(写真の白丸内)も取りかえました。
式場となる体育館を明るくすることができるようになりました。
22日の卒業式までわずかとなりました。
呼び掛けや歌の練習を続けています。
1年生と3・4年生が一輪車対決をしました。
運動場のトラックを一周をする個人対決、そして1年生対3・4年生のリレー対決で盛り上がりました。
対決とはいってもみんな楽しそうに一輪車に乗っていました。
本年度最後の5分間走でした。
本年度も子どもたちは運動面でよく頑張りました。
運動場の桜も花の数が増えました。
走り終わった後の靴箱の様子です。
くつがそろえて靴箱に入っていました。落ち着いている証拠です。
手洗い・うがいも忘れません。
体育館で卒業式での呼びかけや歌の練習を行っています。
とてもいい姿勢をしていました。
呼び掛けの声や歌声以外に無駄なおしゃべりはありません。
静かな雰囲気の中で練習が続いていました。