明日(11日)は、市小学校陸上運動記録会です。

2018年10月10日 16時37分

明日(11日)の市小学校陸上運動記録会に向けて学校で最後の練習をしました。

明日に疲れを残さないように軽めの練習をして子どもたちは下校しました。

少し肌寒くなりました。4名の選手がベストコンディションで競技に参加し、自己記録を更新してくれることを願っています。

落葉があっという間になくなりました。

2018年10月10日 13時40分

体育倉庫の裏にあるアコウの木からたくさん葉が落ちてきます。

今日のそうじは全校児童で落葉とりをしました。

15分のそうじで運動場周りの落葉がきれいになくなりました。

目にいい食べ物を使った献立でした。

2018年10月10日 12時27分

今日は目の愛護デーということで、目にいい食べ物をたくさん使った献立でした。

色の濃い野菜・大豆・大豆製品・レバー・豚肉・うなぎ・青魚・チーズ・ごま・ナッツ類などが目にいい食べ物です。

おいしく給食をよくかんで食べました。

 

授業に集中しています。

2018年10月10日 11時48分

午前中の授業の一場面です。

3・4年生はパソコンを使って理科の学習の振り返りをしていました。1年生は漢字の復習をしていました。5・6年生はテストをしていました。

みんな一生懸命に勉強していました。

昼休みは全校児童で遊んでいます。

2018年10月9日 14時46分

とても天気の良い昼休みでした。

子どもたちは運動場でおにごっこをしました。

1年生から6年生まで、そして数名の教職員もまじって運動場を走り回りました。

そうじが始まる前には走って児童玄関に向かっています(6枚目の写真)。

チャイムが鳴るころにはそうじ場所でそうじが始まっていました。

ドラマで人気?!五平餅

2018年10月9日 12時39分

「10月のおすすめ給食」でした。

献立の中に五平餅があり、その説明がテーブルの上に置かれていました。

米が貴重だった江戸時代にはハレの日の食べ物としてお祭りやお祝いのときに食べられていたとのこと。

新メニューをおいしくいただきました。

チェックカードに記録していきます。

2018年10月9日 12時27分

児童朝会で保健委員会の子どもたちが「目を大切にしましょう」と呼びかけました。

10月10日の「目の愛護デー」を機に、目を大切にしているかどうかチェックカードに記入します。

1週間続けてチェックし、目を大切にするようになってほしいですね。

力一杯競技してきてください。

2018年10月9日 09時28分

10月11日(木)の市小学校陸上運動記録会に出場する選手の壮行会を行いました。

選手一人一人が目標を発表したあと、選手以外の子どもたちは選手の4名が力一杯競技することを願って大きな拍手をおくりました。

学校長からは「記録会では自分の力を出すことが第一ですが、ほかの選手の良いところを見ることやルールやマナーを学ぶことも大切です。がんばってきてください。」という話をしました。

元気に登校しました。

2018年10月9日 09時21分

3連休が明け子どもたちが元気に登校してきました。

子どもたちが登校する前に、校舎の海側の窓に取り付けていた雨戸を水洗いし取り外しました。

台風による被害等もなく一週間が始まりました。