番茶うがいを続けています。

2018年10月26日 13時47分

5校時が始まる前、子どもたちはコップを持って並びます。

コップにお茶を入れてもらったら流しのところでうがいの始まりです。

日々、健康管理に努めています。

午前中の一コマです。

2018年10月26日 10時55分

1年生と3・4年生がいっしょに図画工作科の授業をしていました。

粘土で作品作りでした。何ができあがるか楽しみです。

5・6年生は文集「はまゆう」から何かを探していました。

文集「はまゆう」は、本校の卒業文集でもあり、全校児童の1年間の記録集でもあります。昨年度で60号にもなっています。

いもほりをしました。

2018年10月25日 16時44分

1年生、3・4年生は近くの畑でいもほりをさせていただきました。

地区の方が「子どもたちにいもほりを体験させてもいいですよ。」ということで実現したいもほりです。

子どもたちは大事そうに土の中からいもを掘り出していました。

掘り出したいもを手にした子どもたちはとてもうれしそうでした。

さわやかな朝です。

2018年10月25日 07時02分

秋らしい朝です。今日もスクールバスが子どもたちを迎えに行きました。

午後からの様子です。

2018年10月24日 18時01分

午後から外国語活動がありました。今日も楽しそうに学習していました。

ALTの先生が来られていたので、合唱も聴いていただきました。いつもよりがんばっていた子どもたちでした。

1年生は自分たちで作ったけん玉を披露してくれました。

とてもいい天気です。

2018年10月24日 11時04分

昨日の天気から一変、とてもいい天気です。子どもたちはお祭りの気分から勉強モードに切り替えてがんばっています。

能登地方祭です。

2018年10月23日 09時45分

今日は能登地方祭があります。

子どもたちも参加してにぎやかなお祭りとなりました。

パート練習を中心に行いました。

2018年10月22日 16時35分

放課後の音楽練習はパート練習をしました。

1年生から4年生までの児童は音楽に合わせて体を動かす練習です。

5・6年生はリコーダーの練習です。それぞれが自分たちの役割を果たし全体で調和が整うようがんばっています。