給食の様子
2022年10月24日 15時57分今日は、市陸上運動記録会の予備日だったため、出場した選手は弁当でしたが、準備はみんなで行いました。
まだまだ黙食は続きますが、給食も弁当も、みんなでおいしくいただきました。
今日は、市陸上運動記録会の予備日だったため、出場した選手は弁当でしたが、準備はみんなで行いました。
まだまだ黙食は続きますが、給食も弁当も、みんなでおいしくいただきました。
朝の気温も低くなり、走るのにも気持ちのいい朝です。
業間の時間には番茶うがいです。
今年はインフルエンザも流行するのではないかと言われています。番茶うがいで健康を保っていきます。
子どもたちはボッチャにはまっています。昼休み、先生も参加して2チームに分かれて対戦しました。
最後の一投で、赤チームの逆転勝ちです。
ボッチャは、投げる技術はもちろんですが、戦術も非常に重要です。
まだまだボッチャブームは続きそうです。
愛媛大学の学生と、体育でリモートの授業を行いました。
自己紹介の後、ボッチャの対決をしました。
作戦会議です。
最後の一投の前に、再度作戦タイムです。
最後の一投
結果は、大学生に完敗でした。
悔しかったのか、授業の後、特訓する姿が見られました。
今日は、子供たちも楽しみにしているJTE来校日でした。
他の先生方も授業に参加です。
いつも楽しい授業ありがとうございます。
昨日、市陸上運動記録会が行われ、4名の児童が出場しました。
(60m)
(100m走)
(混合リレー)
(記念写真)
新しいユニフォームで出場した記録会。結果に満足している児童、そうでない児童ありましたが、1年後、また一回り成長してこの記録会に臨みましょう。
先週に引き続き、今日はドローンを外で操作してみました。
最後に、ドローンで写真を一枚。
少し風の影響を受けましたが、何とか操作することができました。校外での調査などにも使えそうです。
へき地助成金で購入したドローンを、初めて操作してみました。
ドローン教室も行っていたので、操作はお手のものです。
今後は、プログラミング教育や総合的な学習などに活用していきます。
地域の方をお招きして、交流会を行いました。
まずは自己紹介です。
昔の遊びを一緒に楽しみました。
児童がダンスを披露しました。
最後に一緒に記念写真を撮りました。
短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
地域の方々、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
明日行われる地域の方との交流会の練習をしました。
運動会で踊ったダンスを披露します。
明日は地域の方に喜んでいただけるよう頑張ります。