東日本大震災11年
2022年3月11日 14時51分今日で東日本大震災から11年となります。
犠牲となられたすべての方々に哀悼の意を表し、学校でも半旗を掲げました。
また、学級では、東日本大震災について話をしてもらいました。
地震発生時刻14:46に、黙とうを捧げました。
被災地も含めた国内では、地震と津波の脅威が迫っています。
改めて11年前に何があったのかを知るとともに、記憶と教訓を伝え続けることが重要となっています。
今日で東日本大震災から11年となります。
犠牲となられたすべての方々に哀悼の意を表し、学校でも半旗を掲げました。
また、学級では、東日本大震災について話をしてもらいました。
地震発生時刻14:46に、黙とうを捧げました。
被災地も含めた国内では、地震と津波の脅威が迫っています。
改めて11年前に何があったのかを知るとともに、記憶と教訓を伝え続けることが重要となっています。
今日の卒業式練習は、卒業生入場から退場まで式の流れを通して行いました。
流れを頭に入れるのは大変なことですが、いい卒業式にするために頑張って練習しました。
卒業まで、あと14日です。
今日の卒業式練習も、卒業生とその他の学年が分かれて練習をしました。
6年生の卒業制作の壁画も完成に近づいて来ました。
卒業までのカウントダウン、あと15日です。
6年生を送る会が行われました。下級生が日頃の感謝を込めて会を主催しました。
歌や手作りの記念品をプレゼントしたり、出し物をして楽しみました。
6年生からお礼の言葉がありました。
最後はアーチをくぐって6年生が退場しました。
短い時間でしたが、6年生に楽しんでもらえて良かったです。
本当に卒業が近づいてきました。
(5分間走)
このところ暖かい日々が続いていましたが、今日は風が冷たい朝でした。
6年生がもうすぐ卒業するため、タイマーのセットの仕方を下級生が学んでいます。
とても寒い中での5分間走でしたが、走る姿の後ろで、菜の花がとてもきれいに咲いています。
(卒業制作)
6年生は、先週から卒業制作で日振島恒例の壁画を描いています。
一日一日卒業の日が近づいています。
音楽の時間に、これまで別々に練習してきた楽器を、全員で合わせて演奏しました。
それぞれのパートで練習してきた楽器の音がきれいに重なり合い、聞いていてとても心地よい素敵な演奏でした。
今日の児童朝会は、養護教諭から、けがをしたときの処置について話しがありました。
自分でできる応急処置について、「洗う」「冷やす」「押さえる」の三つのポイントについて学びました。
今月の多読賞の表彰もありました。
総合的な学習の発表会も行いました。
それぞれのテーマで一年間学習したことを、タブレットを使って発表しました。見ていた児童そして保護者からも、発表について感想をいただきました。
今日は、日振島を離れ島外での遠足でした。
宇和島港につくと、歩いて買い物体験をするスーパーに向かいました。
日振島にはない歩道橋も歩きました。
スーパーマーケットでは、持ってきたお菓子代の範囲で、考えてお菓子を選んで買いました。
買い物が終わったら、スポーツ交流センターに行き、クライミングを楽しみました。
日頃体験的できないことを、遠足を通してたくさん体験することができ、
とても楽しい一日となりました。
今日の卒業式練習は、6年生とその他の児童に分かれて練習しました。
6年生は入場の練習です。
1~4年生は、呼び掛けの練習をしました。
自分の6年生への思いを、自分の言葉で伝えます。大きな声で気持ちを伝えられるように頑張っていきます。
卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は、全体の流れを確認しました。
6年生との別れは寂しいですが、約一か月後の卒業式に向けて、業間の時間などを使ってこれから練習していきます。