令和4年度修了式

2023年3月24日 17時02分

令和4年度修了式を行いました。

それぞれの学年、そして児童一人一人に修了証が手渡されました。

校長先生の式辞では、1年間全校児童欠席ゼロを達成したことへの感謝の言葉が述べられました。

最後に、元気よく校歌を歌って式が終了しました。

この1年は、大きなけがや病気もなく、いつも元気で笑顔の絶えない一年間でした。

来年度も、笑顔輝く日振島小学校を目指して頑張っていきましょう。

 

地域の方との交流会

2023年3月23日 15時00分

保育所や地域、保護者の方々をお招きして、交流会を行いました。

いくつかのゲームで楽しんだ後、記念写真を撮りました。

最後に、代表児童が自分の言葉でお礼を述べました。

児童が内容を考え、地域の人たちを招待し、本当に楽しいひと時でした。

来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

クラブ活動(釣り)

2023年3月22日 18時51分

今日のクラブ活動は釣りでした。

保護者や家族、地域の方にも協力していただき、思い思いの場所で釣りの腕前を競いました。

釣果は・・・。でも、全員がなんとか釣り上げることができました。

明日、それぞれの個人賞を表彰します。お楽しみに。

桜満開

2023年3月20日 14時20分

校庭の桜が満開となりました。

昼休みには子どもたちも桜の下に集まり、花見をしたり遊んだりしていました。

今日は最後の音楽の時間でした。練習してきた楽器の演奏を披露しました。

短期間の練習でしたが、難易度の高い曲を見事に演奏しました。

来年も楽しみです。

5分間走・野菜の収穫

2023年3月16日 14時42分

今日は朝から暖かい日でした。5分間走を頑張りました。

校庭の桜も、昨日よりたくさんの花が咲いていました。

1・4年生が、野菜の収穫を行いました。

今日は、ブロッコリーとレタスを始めて収穫しました。

春菊も、今日は残りを全て収穫しました。

今日も全校で分けて、みんなでおいしくいただきます。

桜の開花・給食の様子

2023年3月15日 15時59分

 

昨日、東京で桜の開花宣言が発表されましたが、日振島では、数日前からちらほらと桜が咲き始めています。

小学校の桜も1本咲き始めました。

今週中には、他の桜の木も咲き始めそうです。

今日の給食は、地産地消の食材、鯛を使った献立でした。

メインは鯛南蛮。今日もおいしくいただきました。

書写・野菜の収穫

2023年3月14日 14時36分

書写の時間です。

背筋を伸ばして、姿勢よく、全員集中していました。少しずつ習字の難易度も上がってきています。

1年生は、野菜の収穫をしました。

ブロッコリーとキャベツ、レタスは、あと少しで収穫できそうです。

今日も大収穫でした。

公民館こども体験事業・リモート交流

2023年3月13日 14時44分

11日、公民館こども体験事業で島外に出て、いちご狩りや雑巾がけレースを体験しました。

西予市米博物館での雑巾がけレースの様子です。

レース後に、認定証と缶バッチをいただきました。

今日は、東温市の拝志小学校とリモートで交流しました。

総合的な時間の取組を、お互いに発表し合いました。

拝志小学校は、ダンスの披露もありました。日振島小からは、天草を拝志小学校に送ることになりました。

今後も、交流を深めて行けたらと思います。

 

地域の方との交流会

2023年3月10日 14時56分

地域学習でお世話になった方々をお招きして、交流会を行いました。

まずは、地域学習のまとめを発表しました。

次に、児童が接待をして会食を楽しみました。

最後に、ボッチャの対戦をしました。

前回は2連敗でしたが、今回は1勝1敗と、なんとかリベンジを果たすことができました。

1年間、本当にありがとうございました。

来年も、よろしくお願いいたします。

歌声広場

2023年3月9日 10時36分

今日は歌声広場の日でした。

おちゃらかほいをしました。

おちゃらかほいは、ふたりむきあってするジャンケン遊びです。

昨日の遠足の疲れも感じられましたが、けっこう盛り上がっていました。