今日は晴れています

2020年4月14日 08時28分

 昨日とは違い、今日は朝から日が差しています。

ただ、まだ風は強く吹いています。

日曜日から風の影響で、通学路に問題はないか、今年度初めて朝の通学路確認を行いました。

「みんなの道」であるということで、自治会長さんも確認のため見回りをしてもらっていました。

通学路に問題はなく、普段通りの学校生活が始まります。

 

警報解除

2020年4月13日 16時27分

 警報が解除されました。

 被害はなかったでしょうか。

 明日は子どもたちが元気に登校してくれることを待っています。

 まだ、風は時折強く吹いているので気を付けてください。

 14時ころ日崎海岸からの海です。沖は白波がたって流れも非常に速かったです。

臨時休業

2020年4月13日 08時22分

 臨時休業の朝です。

 やや風が強く、沖は白波がたっています。

 

明日は臨時休業です

2020年4月12日 17時51分

 

 今日の晩から明日にかけて、天候が悪化するという予報が出ており、

警報も発令されるかもしれないということで、市内の小中学校は一斉に休業日となります。

せっかく、3日間学校が再開されたところだったのに残念です。

でも、安全第一という観点からいうと、よい判断ではないでしょうか。

14日には、全員が登校してくれることを期待しています。

本校も、職員室前に雨戸を入れました。

被害がないことを祈っています。

 

 

下校です

2020年4月10日 16時16分

 3日間でしたが、学校が再開できたことに感謝します。

 子どもたちも全員出席ということで、素晴らしいスタートを切っています。

 

 早便の下校

後便を待つ様子

後便出発

来週もこのままの生活を続けられますように。

 

身体計測と給食

2020年4月10日 12時44分

今日は身体計測がありました。

一人一人が身体だけでなく、心も成長しています。

 

 

給食2日目、今日のメインは鰯のたつたあげ、どうだったでしょうか。

当たり前の光景です②

2020年4月10日 12時37分

 朝の会で、子どもたちは毎朝、校訓「強く・正しく・美しく」と

目指す児童像について全員で確認しています。

 今年度少し変わったので、まだ覚えることができていません。

 3日目だから仕方のないところです。

朝のあたりまえの光景ですが

2020年4月10日 12時27分

 子どもたちは、毎日スクールバスで登校します。

スクールバスで登校後、当たり前ですが、玄関を分団長がまず開け、他の児童を先に入れ、

分団長が最後に入ってきます。当たり前になっていますが、分団長は毎朝友だちのことを考えて行動しています。

 玄関を入ると、全員が手指消毒をしています(これも当たり前の光景です)。

 

午後からは

2020年4月9日 14時48分

 昼休みは全校児童で遊びました。

 

 午後の授業は、高学年が英語でJTEの先生に来てもらい、T・Tで授業が行われました。

 

授業再開と久しぶりの給食

2020年4月9日 14時19分

授業が始まりした。

高学年は、2年振りのメンバーでの授業です。

2・3年生の学級は、昨年と同じメンバーで授業を行っています。

 

1か月ぶりの給食です。向かい合ってはいますが、昨年度よりも距離を取っています。

ちなみに、今年度最初の献立は、カレーライスでした。