番茶うがいの様子
2020年2月17日 19時50分掃除の後の様子です。
気温の低い1日でしたが、子どもたちはしっかりと手洗いやうがいをすることができていました。
3学期も残り少なくなってきました。
しっかりと体調管理をしてくださいね。
掃除の後の様子です。
気温の低い1日でしたが、子どもたちはしっかりと手洗いやうがいをすることができていました。
3学期も残り少なくなってきました。
しっかりと体調管理をしてくださいね。
月曜日なので、普通教室の掃除を行いました。
遊んだ後でしたが、気持ちを切り替えて掃除に取り組むことができていました。
自分たちの学校です。
自分の手できれいにしていきましょう。
子どもは風の子!
日振島小学校の子どもたちは元気いっぱいです。
気温が低い1日でしたが、運動場で遊びました。
今日は子どもたちが大好きな「タグ取り」をしました。
今回も、男子 対 女子で勝負をしました。
子どもたちは本気で戦っていました。
遊び終わった後は、高学年の子どもたちが低学年の子どもたちのお世話をしていました。
いつもありがとう。
今日は少ない人数で準備をしました。
しかし、みんなで協力して、いつもように手際良く準備をすることができました。
早く準備が終わった子どもたちは、片付けの用意をしていました。
できましたよー!
みんなで楽しく給食を食べました。
もぐもぐ
みんなで食べるとおいしいですね!
片付けの様子
運動場が使用できなかったので、体育館で縄跳びを行いました。
ニューリーダーKくんを中心に活動することができていました。
「始めるよー!スタート!!」
Kくんの合図で、一斉に跳び始めました。
各自のめあてを意識しながら、取り組んでいる姿が見受けられました。
これからも自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思っています。
天気が崩れるとの予報でしたが、何事もなく朝を迎えることができました。
全員の子どもたちも元気に登校してきてくれました。
子どもたちの元気なパワーで、学校の雰囲気が明るくなりました。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
午後からは、はまゆう寮の入寮説明会に参加するために、はまゆう寮へ移動しました。
寮母さんもとても親切な方で、子どもたちは安心することができたと思います。
昼食は、はまゆう寮で食べました。
お母さんの作ってくださった弁当を、子どもたちは美味しそうに食べていました。
入寮説明会の様子です。
初めて見聞きすることが多く、子どもたちにとっては大切な情報を教えていただきました。
3年生の先輩たちが分かりやすく寮内を説明してくれました。
今回の説明会で、4月からの中学校生活をよりイメージできたと思います。
新しい生活が楽しみになりましたね。
ミュージカルまで時間があるので、パフィオ宇和島へ行きました。
1時間弱でしたが、館内の見学や読書を楽しみました。
今回のミュージカルに、宇和島市だけではなく、愛南町や鬼北町の6年生も集まっていました。
約2時間のミュージカルを観劇しました。
さすが劇団四季の方たちはプロですね。
会場が演技に引き込まれていきました。
本当に感動しました!
子どもたちにとって、本当に貴重な機会になりました。
今回の企画に携わっていただいた皆様、本当にお世話になりました。
劇団四季のミュージカルを観劇するために、今から日振島を出発します!
午後からは入寮説明会に参加する予定です。
6年生の2人には、小学校生活の楽しい思い出を作ってほしいと思っています。
いろいろな方々に助けていただいて、順調に工事が進んでいるようです。
昨日の段階で、2階の特別教室に空調設備が取り付けられました。
今日は配管の周りがすっきりして、室内の掃除もしていただいたようです。
13日「朝」 →「夕方」の様子をお知らせします。
理科室
↓
家庭科室
↓
音楽室
↓