登校日

2020年4月22日 16時58分

 今日は登校日でした。

 登校後、朝会を行いました。

 朝会では、safety distanceを取り、校長からの話がありました。

 話の内容は ① 新型コロナウイルスに対する休校と人として守ってほしいこと。

       ② 目指す学校と児童と一緒に頑張りたいこと。

         (グランドデザインに基づいてついて)

 でした。

 後は学級で、勉強してきたことの確認や次回までに頑張ってほしいことの話をしました。

 最後に、少しの間、体育館で体を動かして下校をしました。

 児童の中には、再度の休校ということで、時間の活用がうまくできていない子どももいましたが、

今日の登校により、目標を新たに持てたのではないでしょうか。

 この休校を前向きに子どもたちには捉えてほしいです。

 

 

青空は見えますが

2020年4月22日 07時21分

 青空は見えますが、風が強く、やや肌寒い朝をむかえています。

今日の準備はできています。

今日もさみしい学校でした

2020年4月21日 18時29分

ドックに入っていた「しおかぜ」が、土曜日から運航しています。

今日も休校でさみしい学校でした。

明日は登校日です。

少しの間ですが、活気のある学校に戻ることを楽しみにしています。

今日から臨時休業

2020年4月20日 13時03分

やはり、学校に子どもがいないのは、さみしいものです。

学校に活気が戻る日を待ちたいと思います。

 

日振島の灯台

2020年4月20日 12時55分

 昨夜の雨も止み、今日はよい天気になりそうです。日振島は、なかなか裏側が見えない地形ですが、数ヶ所かは裏側の様子が伺えます。

白く見えるのが灯台です。

学校行事の延期について

2020年4月18日 14時58分

20日から臨時休校となります。

21日の交通安全教室、

23日のプール清掃は、残念なが

ら延期することになりました。

 

臨時休業となります

2020年4月17日 16時14分

 せっかく学校が再開し、全員が頑張ってきましたが、残念ながら4月20日~5月6日まで

臨時休業になることが決定しました。非常に残念ですが、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためと

考え、しっかり一人一人が考えた行動をとってほしいです。

学校が無事に再開できることを願っています。

 

1週間が終わりました

2020年4月17日 16時06分

 本日の給食の様子です。献立は、ろっこくご飯と菜の花の卵焼き、ひじきの炒め煮とみそ汁でした。

今日も楽しく食事をしていました。

今週は月曜日に警報発令のため臨時休業をしましたが、後は全員が毎日登校しました。

これからも笑顔で頑張る姿を見せてほしいです。

普段通りの朝が始まりました

2020年4月17日 08時57分

普段と同じような朝が始まりました。

今週は「しおかぜ」がドックのため、朝一便は「しらさぎ」が日振島から出発していました。

今日で最後です。23日からは「しらさぎ」がドックに入ります。

今日も学校に児童がやってきました。今年度授業日は全員登校が続いています。

毎日全員の元気な顔が見られるのは、とてもうれしいです。

金曜校時のため、今日は朝の活動がなく朝の会からスタートです。

2・3年生は、校訓を言っていますが、目指す児童像が変わったのでまだ苦労しています。

「強い身体を持ち、進んで挑戦できる子」

「正しく判断をし、進んで学習する子」

「美しい心を持ち、進んで人を思いやる子」

高学年は朝の仕事を行い、やや遅れて朝の会に入っています。

good morning everyone     good morning 〇〇

Let's sing

で朝の歌が始まっていました。

 

 

 

下校とプール清掃に備えて

2020年4月16日 16時17分

今日も無事1日を終えることができたことに感謝しています。

先程、緊急事態宣言を全国に拡大するのではとの情報が流れています。

学校も再び臨時休校措置になるのかもしれませんが、明日が迎えられることを切に願うのみです。

プール清掃を前にして、用務員さんが少しずつプールサイドをきれいにしてくれています。

プール清掃の準備も万端です。ただ、きれいになったことを知ってか、カモメがプールを見ています。