掃除の様子

2020年2月20日 20時08分

今日の掃除も、自分の担当場所をきれいにすることができていました。

 

木曜日だったので、校舎内のゴミを集めて回っていました。

昼休みの様子

2020年2月20日 20時03分

今日は運動場でサッカーをしました。

男子 対 女子の真剣勝負が繰り広げられていました。

 

掃除が始まる音楽が鳴り始めると、子どもたちは校舎の中へ移動を始めました。

とても楽しかったようで、たくさんの笑顔が見られました。

給食の様子

2020年2月20日 20時00分

今日もみんなで協力して準備をしました。

 

今日も笑顔の絶えない楽しい給食の時間になりました。

朝マラソンの様子

2020年2月20日 19時58分

今日は運動場でマラソンを行いました。

久しぶりのマラソンですが、子どもたちは元気いっぱいに走っていました。

今日も全校児童が元気に登校!

2020年2月20日 19時55分

今朝は気温が低かったのですが、子どもたちは元気に登校してくれました。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

ん?

この子たちは何をしているのでしょうか?

実は、ここにある子が隠れていたのです。

みんなで挨拶ハイタッチをして、笑顔になっていました。

美しい日振島小学校と日振島

2020年2月20日 06時24分

日振島に住んでいる子どもたちにとっては当たり前の景色ですが、とても美しいです。

昨日は天気も良かったので、さらに美しく見えました。

 

子どもたちには、この日振島を大切にしていこうとする気持ちを大切にしてほしいと思っています。

番茶うがいの様子

2020年2月20日 06時23分

体育の授業の後の様子です。

しっかりと手洗いとうがいをしていました。

体育の様子(跳び箱運動の発表会)

2020年2月20日 05時13分

昨日は、跳び箱運動の最終日でした。

今まで練習してきたことの成果を、校長先生に見ていただきました。

 

◯ 準備

みんなで協力して、準備をしました。

 

◯ 練習

校長先生が来られるまで、自分のめあてを意識して練習していた子どもたち。

いつも以上に集中して練習に取り組んでいました。

 

◯ 発表会

さて、いよいよ校長先生に見ていただく時間になりました。

多くの子どもたちが緊張していました。

でも、この緊張感により、子どもたちの力が一気に引き出されることになりました。

 

発表会では、開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転、頭はね跳びを行いました。

その中で、台上前転の時のものを紹介します。

 

◯ 感想発表

校長先生に感想を発表しました。

子どもたちは意識してきたポイントや、自分が成長してきたこと等、上手に考えを発表することができました。

 

最後に、校長先生から話をしていただきました。

授業への取り組み方について褒めていただきました。

子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

 

◯ 後片付け

最後まで全員で協力して、片付けをしました。

 

今回の跳び箱運動の授業では、めあてを持って取り組むことの大切さを実感できたのではないでしょうか。

また、友達がいるから頑張れるという経験もできたと思います。

そして、上手に跳ぶためにどうすればいいのか、一緒に考えたり教え合ったりしながら練習してきました。

本当によく頑張りましたね。

 

朝学習の様子

2020年2月20日 05時12分

水曜日なので、朝の時間は学習をしました。

自分たちで学習を進めることができていました。

昨日も全校児童が元気に登校!

2020年2月20日 05時05分

昨日の様子をお知らせできていませんでした。

申し訳ありません。

 

昨日も子どもたちが元気に登校してくれました。

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

早便の子どもたちが隠れようとしていたのですが、時間がなくてうまく隠れることができませんでした...

残念でしたね。