運動場が使用できなかったので、今日は体育館で遊びました。
ボールを使った氷鬼をしました。
(ボールを当てられた人は、フロア中央のサークル部分に入らなければいけないというルールでした。)




フロアのいろいろな所で、駆け引きが繰り広げられていて、熱い戦いをしていました。
子どもたちは本当に元気いっぱいで、鬼役はとても大変そうでした。

「こらー!今は写真を撮ってるんだから、ボールを当てないで!」
バシッ!!
容赦ない子どもたちー。



今日もみんなで楽しい時間を過ごしました。
給食の後、上学年の子どもたちが歯磨きをしていました。
3人できれいに並んで、楽しそうに歯磨きをしていました。

子どもたちは、鏡を通してこちらの様子を見ていました。
いつもとは違ったコミュニケーションの仕方をして、とてもおもしろかったです。
今日はいつもとは違った場面を紹介します。
給食の準備をしていない班の子どもたちの様子です。

みんなで静かに図書室で本を読んでいる姿が見受けられました。
全員のシューズがきれいに並べられています。

この後、しばらく子どもたちの様子を観察していました。
すると、こちらに気付いた子どもが恥ずかしそうにしていました。
「う、ふふ...」
このような姿もかわいいですね。

給食を準備している子どもたちは、今日も協力してスムーズに仕事をしていました。


今日も朝の挨拶の場面は、とても楽しい時間になりました。
早便の子どもたちが、遅便の子どもたちを待っていました。
遅便の子どもたちが喜んでくれるように、いろいろなところに隠れていました。






昨日からの強風と大雨のため、今朝は児童の通学前に通学路点検を行いました。
地域の方々にも御協力いただき、通学路の点検及び修復に努めました。








今回も地域の方々に助けていただきました。
おかげさまで、子どもたちが無事に登校することができました。
ありがとうございました。



下校の時まで、元気な子どもたちの姿が見受けられました。


明日も全校児童とともに学習や運動を頑張りたいと思います。
明日も楽しい1日にしていきましょう。
昨日の駅伝大会で、子どもたちには疲れがたまっているということで、今日はリフレッシュと体のバランス調整を兼ねてバスケットを行いました。
心身の発達が著しい時期なので、疲れ蓄積や、同じ箇所へ負担をかけ続けないことに配慮しています。
日頃からバスケットを行わない子どもたちにとって、新鮮な気持ちにだったと思います。
◯ 練習前
体育の授業終わりにバスケットをすることを伝えていたので、放課後すぐに低学年の子どもたちが自主的にボール等を準備してくれていました。
とても素晴らしいですね。
また、進んで縄跳びにも取り組んでいました。


◯ 挨拶、アップ


ボールを使ったストレッチ

2人組になっての活動

ドリブル練習


◯ ゲーム形式での練習



低学年の練習後、高学年は続けて練習を行いました。


◯ ストレッチ



今日の練習にもN先生にも参加していただきました。
いつも子どもたちと一緒に活動してもらい、子どもたちの励みになっています。
いろいろな場面で、いろいろな方々が応援してくださっていることを、子どもたちには忘れないでほしいと思います。
掃除の後の番茶うがいの様子です。
しっかりと手洗いとうがい等をして、健康管理に努めていました。


