3学期初日 全校児童が元気に登校!
2020年1月8日 12時28分今日から3学期がスタートしました。
うれしいことに全校児童10名が、元気に登校してきてくれました。
子どもたちの元気な顔を見て、本当に安心しました。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
今日から3学期がスタートしました。
うれしいことに全校児童10名が、元気に登校してきてくれました。
子どもたちの元気な顔を見て、本当に安心しました。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
学校の前から見た景色です。
(強風が吹き荒れていますが、)とてもきれいな景色ですね。
↓
昨夜から強風が吹き荒れている日振島です。
そのため、今朝は通学路点検を行いました。
通学路の安全が確認できましたので、通常通りバスの運行を行います。
元気な子どもたちの顔を見ることができるのを、今からとても楽しみにしています。
明日から3学期が始まります。
始業式へ向けて、用務員のお二人が中庭をきれいにしてくださっていました。
おかげさまで、今までよりもきれいな中庭になりました。
明日からの3学期を、気持ちよく迎えることができますね。
今日のフットサル練習では、全校児童の元気な顔を見ることができました。
明日も全校児童10名が元気に登校してきてほしいと思っています。
明日からに備えて、今夜は早めに就寝してくださいね。
昨日に続いて、今日も体育(フットサル)の練習を行いました。
今日は全校児童10名が登校してくれ、始業式前に全員の元気な顔を見ることができました。
子どもたちが元気に生活してくれていて、とても嬉しいです。
◯ 挨拶、アップの様子
みんなで元気に挨拶をしました。
ランニングの後、ストレッチやステップを行ったり、ボールを使った練習を行ったりしました。
◯ パス&シュート練習
AチームとBチームに分かれて、パスやシュートの練習をしました。
◯ ゲーム形式での練習
AチームとBチームに分かれて試合しました。
低学年チームの子どもたちが、高学年チームに果敢に攻め込んでいる姿が見受けられました。
積極的に練習することができて、本当にすばらしいです。
高学年チームは、上手にシュートを決めて、試合を有利に進めることができました。
◯ 最後の挨拶
◯ 明日の始業式の準備
明日に向けての準備を行いました。
協力して活動したので、あっという間に準備をすることができました。
◯ 練習後の様子
ある保護者の方からの差し入れを、子どもたちで分けている様子です。
子どもたちはとてもうれしそうでした。
ありがとうございました。
いろいろな人が応援してくださっていることを、子どもたちは再確認できたと思います。
冬休み期間中ですが、長距離走の練習をするために子どもたちが登校してきました。
(あくまで自主参加という形です。)
久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができて、本当に安心しました。
(年末は多くの子どもたちが体調を崩してしまったようですが。)
◯ アップの様子
年末に体調を崩していた子どもたちが多かったので、いつもよりもアップの時間を確保しました。
また、バランストレーニングにも取り組みました。
◯ 長距離走の練習
久しぶりに体を動かす子どもたちが多かったので、ゆっくりとしたペースで長い距離を走る練習をしました。
下記の写真は、練習後の様子です。
少し疲れている子どもたちの姿が見受けられました。
◯ スピード練習
早いスピードで走る練習も行いました。
◯ 体づくりのための練習
身体のいろいろな部分を使いながら練習を行いました。
最後に、最初に行ったバランストレーニングを行うと、全員の子どもたちのバランス感覚の向上が見られました。
いろいろな運動を通して、身体能力を高めていってほしいと思っています。
◯ 練習後の様子
明日はフットサルの練習を行う予定です。
運動することを、みんなで楽しんでいきましょう。
イノシシ 対策のための柵と、防球ネットの補修をしていただきました。
↓
2学期はたくさんの行事がありましたが、子どもたちは本当に頑張ってくれました。
明日からの冬休みでは、規則正しい生活を心がけてほしいと思っています。
5・6年生の子どもたちが、年末の大掃除の予行演習を行いました。
これで家に帰って、しっかりと家族のために戦力になりますね。
6年生教室
体育館・調理場への通路
5・6年生の子どもたちが、少しだけ変装をして校内を回りました。