今日も全校児童が元気に登校!

2020年1月17日 12時32分

今日も子どもたちが元気に登校してくれたので、今週も欠席がありませんでした。

とてもうれしいです。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

いつものように挨拶ハイタッチをしているのですが、友達の数が少ないことに気付いたRくん。

周りを見渡してみるとー。

何と、こんな所にいました!

他のところに隠れていて、最後まで見つからない子どももいました。

朝からとても楽しい気持ちになりました。

下校の様子

2020年1月16日 20時34分

下校の場面です。

高学年の子どもたちなので、今日も友達のことも考えながら行動することができていました。

このような態度は、これからも大切にしてほしいと思っています。

 

今週も明日で最後です。

明日も全校児童が元気に登校してほしいと思っています。

放課後練習の様子

2020年1月16日 20時30分

今日は長距離走の練習を行いました。

 

◯ アップ

 

◯ タイムトライアル + ペース走

1kmのタイムトライアルを行いました。

 

◯ ダウン

自宅でもしっかりとりと体をケアして、明後日の試走に備えてくださいね。

番茶うがいの様子

2020年1月16日 20時28分

順番が逆になりましたが、掃除後の番茶うがいの様子です。

これからも元気に過ごしていきましょう!

外国語の様子②

2020年1月16日 20時22分

6年生の学習の様子をお知らせします。

 

自然や建物の言い方を復習しました。

 

その後、英語を聞き取る学習をしました。

 

日振島や宇和島で有名なものを紹介する表現について学習しました。

子どもたちからは「鯛」「みかん」「真珠」という答えが発表されました。

また、同じように都道府県バージョンでも考えてみました。

それを英語で表現することも練習しました。

 

Y先生の御指導で、とても楽しく英語を学習することができました。

来月の来校日が、今から楽しみですね。

外国語の様子①

2020年1月16日 20時15分

今日はJTEのY先生に御来校いただいて、5・6年生に英語の指導をしていただきました。

子どもたちはY先生との外国語の学習が大好きです。

 

最初に、5年生の様子をお知らせします。

 

今日は「行きたい国は何ですか」ということを学習しました。

20か国の名前を復習しました。

地球儀を使って、どこのあたりにあるのかを探しました。

 

国名カードを使って、ゲームをしました。

 

英語での表現について学習し、何度も練習をしました。

 

最後に、感想の言い方を学習し、会話の最後に相手に伝える練習をしました。

 

授業後の様子です。

授業で使用した教材を片付けるのを手伝っていました。

昼休みの様子②

2020年1月16日 20時13分

今月末の参観日での発表へ向けて、高学年の3人が準備や練習をしていました。

みんなで力を合わせて、すばらしい発表にしてくださいね。

昼休みの様子①

2020年1月16日 20時10分

今日は運動場で、「ジャングルジム・滑り台鬼ごっこ」をしました。

N先生も一緒に遊んでくださっていたので、子どもたちは大喜びでした。

子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

給食の様子

2020年1月16日 20時04分

今日もみんなで協力して、スムーズに準備を行うことができました。

みんなで協力したら、あっという間に準備ができました。

 

「できましたよー!」

 

給食の準備が終わった後、放送・図書委員会のKくんが音楽をかけていました。

おかげで、給食中みんなが楽しい気持ちで給食を食べることができます。

 

みんなそろって、いただきますをしました。

今日もみんなで楽しく給食を食べました。

みんなで食べる給食は、とても美味しいですね。

朝マラソンの様子

2020年1月16日 20時00分

木曜日なので、朝の時間は朝マラソンを行いました。

 

今週末のコース試走、来週の宇和海駅伝大会へ向けて、各自でめあてを持って取り組むことができていました。

そのため、スタートでの勢いがいつも以上にすごかったです。

 

この時間を活用して、用務員のTさんが運動場の整備をしてくださいました。

運動場の子どもたちが走ったり遊んだりする所に、大きな石が何個も埋まっていました。

その石を丁寧に取り除いてくださいました。

ありがとうございました。