焼き芋

2019年12月20日 14時18分

5・6年生の子どもたちと保育所の子どもたちで、焼き芋をしました。

5・6年生の子どもたちにとっては、初めての経験だったようで、とても楽しみにしていたようです。

 

◯ 火起こし

M校長先生、用務員のTさん、5年生のKくんの3人で炭や木に火をつけました。

同時に、6年生2人が木を集めてきたり、保育所の子どもたちの相手をしてくれていました。

 

◯ 芋の準備

6年生2人と保育所の子どもたちが、芋を洗ったり、アルミホイルで包んだりする仕事をしてくれました。

休み時間になり、1・2年生の子どもたちも手伝いに来てくれました。

 

◯ 火の神(5年生のKくん)の見事な仕事ぶりで、最高の火を準備することができました。

さっそく芋を火の中へー。

 

◯ 焼き芋を試食

みんなで協力して出来上がった焼き芋を、みんなで食べました。

ホクホクした焼き芋の味は格別でした。

 

◯ 保育所の子どもたちが帰る前

 

◯ 片付け

Kくんの焚火は、とてもあたたかく感じました。

思わず3人の手が火の方へ向かいます。

3人とも笑顔になっていました。

楽しんだ後は、みんなで協力して片付けをしました。

とても楽しい時間になりましたね。

今週5日間、元気に登校してくれました!

2019年12月20日 14時13分

日振島小学校の子どもたちは元気いっぱいです。

今日も全校児童が元気に登校してくれました。

子どもたちの元気な顔を見ることができて、本当にうれしいです。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

今日も早便の子どもたちが書かれていました。

どこにいるか分かりますか。

下校の様子

2019年12月19日 22時28分

長距離走の練習を終えた高学年の様子です。

 

今日もスクールバス内で足裏をケアするために、進んで道具を持ってくれている子どもの姿が見受けられました。

子どもたちの頑張りを、いつもいろいろな人たちが見てくださっています。

みんなが応援してくださっていますよ。

うれしいですね。

放課後練習の様子

2019年12月19日 22時19分

今日は長距離走の練習を行いました。

 

◯ アップ

 

◯ タイムトライアル

全員で記録測定を行いました。

必死になって走っている姿が印象的でした。

計測をしてみると、何と全員が記録を更新することができました。

よく頑張りましたね。

 

◯ 低学年の練習終了後

 

◯ 高学年のみの練習

スピード練習を中心とした練習を行いました。

 

◯ 身体づくり&リフレッシュ

 

◯ ストレッチ

 

番茶うがいの様子②

2019年12月19日 22時13分

掃除後の番茶うがいの様子です。

 

市内ではインフルエンザが流行しています。

しっかりと体調管理に努めてほしいと思います。

掃除の様子

2019年12月19日 22時05分

遊んだ後は、気持ちを切り替えて掃除に取り組んでいました。

この切り替えが素晴らしいです。

昼休みの様子

2019年12月19日 21時59分

今日は運動場でタグ鬼ごっこを行いました。

今回も男女に分かれて勝負しました。

なかなか熱い戦いが繰り広げられました。

 

遊び終わると、また元のように男女仲良く過ごすことができていました。

先程の戦いが嘘のようです。

給食の様子

2019年12月19日 21時51分

今日も少ない人数で協力して、スムーズに準備を進めていました。

 

今日もみんなで楽しく給食を食べました。

子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。

番茶うがいの様子①

2019年12月19日 21時49分

業間の番茶うがいの様子です。

丁寧に行ってくださいね。

朝マラソンの様子

2019年12月19日 21時43分

今日の朝の時間には、マラソンを行いました。

めあてを持って、一生懸命に走っている子どもたちの姿が見受けられました。

 

走り終わった後の後ろ姿です。

自己ベストを出すことができて、満足した表情をしながら校舎に戻る子どもたちがいました。

よく頑張りましたね。