外掃除の様子

2020年1月15日 19時39分

水曜日なので、みんなで運動場の掃除を行いました。

運動場の周りに生えている草引きをしました。

 

掃除の後は、反省会を行い、保健委員会の子どもたちが草を処分してくれました。

昼休みの様子

2020年1月15日 19時37分

今日は運動場で遊びました。

昨日と同じ「タグ鬼ごっこ」をしました。

日振島小学校の子どもたちは本当に鬼ごっこが大好きです。

今日も全校児童で楽しい昼休みを過ごすことができました。

児童朝会の様子

2020年1月15日 19時23分

今日の朝の時間は、児童朝会を行いました。

◯ 朝の挨拶

今日は校長先生が出張だったため、N先生と挨拶をしました。

 

◯ N先生のお話

今日の児童朝会は、N先生による俳句の鑑賞を行いました。

俳句は、子どもたちが冬休みにつくったものです。

とてもすばらしい作品ばかりでした。

N先生から、俳句を作るときのポイントを2つ教えていただきました。

★ 「自分だけの発見」を大切にする

★ 気持ちを書かずに、気持ちを表す

 

上記の2つについて、分かりやすく説明をしていただきました。

 

その後、子どもたちの俳句を紹介され、みんなで鑑賞しました。

以下、子どもたちの俳句を紹介します。

 

☆ たこあげで 糸を手ばなし 山の上

☆ ぶかぶかの サングラスかけて たこあげだ

☆ たこあげで かぜとつなひき まけそうだ

☆ 大みそか ねたくないのに 大あくび

☆ いつ来るか ドキドキするよ 年がじょう

☆ 初もうで さいふに入れた みがわり石

☆ 真っ青で 雲がきつねに 冬の空

☆ 息白し まわりに広がる ふわふわと

☆ プレゼント サンタが置いた 冬の夜

☆ 階段を ダッシュで降りる クリスマス

 

この中から、6年生のKさんが俳句大賞に選ばれました。

おめでとう。

 

今日も全校児童が元気に登校!

2020年1月15日 19時17分

登校してきた様子です。

今日も全校児童が元気に登校してくれました。

本当にうれしいです。

 

◯ 早便の子どもたち

8人の元気な顔を見ることができました。

挨拶ハイタッチをして、みんなで笑顔になりました。

 

◯ 遅便の子どもたち

早便の子どもたちが、遅便の子どもたちに見えないように隠れています。

今回は、最後まで見つかりませんでした。

最後に慌てて、隠れていた子どもたちと挨拶ハイタッチをしていました。

今回は上手に隠れていたようです。

下校の様子

2020年1月14日 20時34分

高学年の下校の様子です。

練習では疲れた表情をしていた子どもたちも、御褒美の飴を食べて気分転換できたようです。

また、友達のことを考えて、足裏マッサージの道具や傘を持って行ってあげている子どもの姿も見受けられました。

 

明日もみんなと学校生活を送ることを楽しみにしていますよ。

全員が元気に登校してくださいね。

放課後練習の様子

2020年1月14日 20時27分

今日の練習は、雨の為に体育館で行いました。

フットサル大会も終わったので、今月26日の宇和海駅伝大会へ向けて、長距離練習を行いました。

 

◯ アップ

長距離走がメインになりますが、いろいろな運動を通して、バランスよく体力の向上を図りたいと考えています。

 

◯ 長距離練習

aチームとBチームに分かれて練習しました。

できるだけ左右の足に均等に負荷がかからようにするために、逆向きにも走るようにしています。

 

◯ ダウン、ストレッチ

今日もよく頑張りました。

自分のめあてやチームのめあてを意識しながら、本番へ向けて練習を頑張ってほしいと思っています。

番茶うがいの様子

2020年1月14日 20時25分

掃除の後には番茶うがいを行いました。

このような毎日の活動が、子どもたちの健康維持につながっています。

掃除の様子

2020年1月14日 20時23分

火曜日だったので、特別教室の掃除を行いました。

体育館を掃除している子どもたちの様子です。

体育館は広くて、この人数では大変ですが、自分ができることを一生懸命に取り組んでくれました。

このような態度を、これからも大切にしてほしいと思っています。

昼休みの様子

2020年1月14日 20時18分

昼前から雨が降っていたので、今日は体育館で「タグ鬼ごっこ」をしました。

男女に分かれて勝負をしました。

 

途中で遅れて体育館へ行くと、数名の子どもたちが説明をしてくれたり、タグを準備してくれたりしました。

このような心配りがうれしいですね。

 

さて、いざ勝負!

今日の戦いは終始、女子チームが優勢でした。

 

遊びが終わった後の様子です。

高学年が中心になって、遊び道具を回収したり、低学年のベルトを外してあげたりしていました。

昼休みの遊びへ向けて

2020年1月14日 20時16分

6年生のHさんが、昼休みの遊びに向けて、準備をしてくれていました。

このような見えないところでの活動が、全校児童で楽しく遊ぶことができていることにつながっています。

ありがとう。