朝学習の様子

2019年12月3日 20時51分

今日は火曜日だったので、朝の時間は学習を行いました。

各学年で決められたことを集中して取り組んでいる姿が見受けられました。

今日も全校児童が元気に登校!

2019年12月3日 20時48分

昨夜は強風が吹き荒れていた日振島ですが、今日も子どもたちは元気いっぱいに登校してくれました。

子どもたちの元気な顔を見ると、こちらまで元気になれます。

子どもたちのパワーはすごいですね。

下校の様子

2019年12月2日 20時26分

放課後練習中に少し足を痛めてしまった友達のために、優しい言葉を掛けていた子どもの姿が見受けられました。

そして、友達の荷物を持ってあげて、スクールバスまで運んであげていました。

荷物を持ってあげていたのは下級生なのですが、自分ができることをしようと行動することができました。

とても素晴らしいです。

このような人間関係の良いところが、学校生活の中ではたくさん見られます。

この雰囲気を大切にしていってほしいと思います。

 

スクールバスに乗る前には、靴をきれいにしている子どもたち。

放課後練習で靴には、たくさんの土が付いていたからです。

 

スクールバスの中では、練習後のケアのために足踏みをしています。

 

今日もたくさんの場面で、子どもたちの素敵な姿を見ることができました。

明日は、どんな楽しい1日になるのでしょうか。

放課後練習の様子

2019年12月2日 20時19分

今日は長距離走の練習を行いました。

練習を始めてから少ししか経っていませんが、子どもたちの中には成長を実感している子どももいるようです。

 

◯ アップ

各自の体調等に合わせてアップしました。

自分で何が必要かを考えながら練習に取り組んでいます。

 

◯ 練習

今日は運動場で練習を行いました。

走力ごとに各チームに分かれて、練習をしました。

子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿は本当に見ていて気持ちがいいですね。

 

◯ ダウン

気温が低いので、室内で行いました。

 

今日も頑張って練習に取り組みましたね。

この後、自宅でのやるべきことが終わったら、ゆっくり過ごしてくださいね。

委員会活動の様子

2019年12月2日 20時14分

6時間目に委員会活動を行いました。

今回も学校のために進んで仕事をしてくれました。

 

◯ 保健委員会

全ての教室等を回り掃除道具の点検をしたり、手洗い場等の洗剤の補充をしてくれたりしていました。

その後、校内の掲示物を交換してくれました。

 

◯ 図書・放送委員会

図書室の整理整頓をした後、おすすめの本の入れ替えを行いました。

放送室へ移動し、今月の音楽CDを確認しました。

掃除の様子

2019年12月2日 20時10分

12月になったので、今日から新しい掃除場所での掃除を行いました。

 

今日も全校児童が静かに黙々と掃除をすることができました。

自分の仕事が終わったら、他の仕事を探して取り組むことができていました。

素晴らしい態度ですね。

全校児童へプレゼント

2019年12月2日 20時06分

6年生のHさんが、全校児童のみんなへプレゼントを作ってくれていました。

手作りのしおりです。

とてもかわいいしおりですね。

プレゼントされた子どもたちは大喜び。

とても嬉しそうにしていました。

番茶うがい

2019年12月2日 20時03分

業間の番茶うがいの様子です。

コース試走後ということもあり、養護教諭のK先生が

「いつも以上に丁寧にするように。」

と、子どもたちに声掛けをしていました。

校内マラソン大会のコース試走①

2019年12月2日 19時59分

来月の校内マラソン大会へ向けて、全校児童でコース試走の1回目を行いました。

 

◯ アップ

 

◯ 試走

低学年→中・高学年の順番で行いました。

 

本番へ向けて、見通しが持てたでしょうか。

まずは自己ベストを目指して頑張ってほしいと思っています。

朝の運動の様子

2019年12月2日 19時56分

朝の時間帯は(雨が降って)運動場が使用できなかったために、体育館で縄跳びを行いました。

各自のめあてを意識して、一生懸命に練習をしていました。