上学年の学級園

2019年11月28日 19時58分

学級園の周りを草引きした後、秋に植えた大根を半分だけ収穫しました。

 

収穫前から小さな大根であることは分かっていたのですがー。

実際に収穫してみると、とてもかわいい大根が姿を現しました。

子どもたちが

「人参みたい!」

と、口々に言っていました。

でも、小さくても大根には違いありません。

(これまで子どもたちが一生懸命に世話をしてきました。)

無事に収穫することができて、子どもたちもうれしかったと思います。

この大根を使って、翌日に調理実習を行う予定です。

どんな味がするのでしょうか。

掃除の様子

2019年11月28日 19時55分

今日も全校児童が黙々と掃除に取り組むことができました。

遊ぶ時は遊んで、仕事をする時はきちんと仕事をすることができています。

このように当たり前のことを当たり前にすることができるのは、本当に素晴らしいと思います。

今日は木曜日だったので、各教室のゴミを回収していました。

この時も静かに活動することができていました。

昼休みの様子

2019年11月28日 19時53分

今日も体育館で遊びました。

今日はドッジボールをして、楽しい時間を過ごしました。

給食の様子

2019年11月28日 19時48分

今日もみんなで協力して準備を行い、みんなで楽しく給食を食べました。

今日の献立には揚げパンがありました。

美味しそうに食べている子どもたちの姿が見受けられました。

 

本当に日振島小学校は落ち着いています。

このような中で子どもたちが学校生活を送ることができていることは、本当に幸せなことです。

番茶うがいの様子

2019年11月28日 19時44分

今日も番茶うがいを行いました。

もちろん、その前の手洗いもきちんと行なっていました。

 

今日の日振島は、強い風が吹き付けて、学校の前の海は白波がたっていたほどです。

天候が不安定な日が続いていますが、子どもたちには元気で学校生活を送ってほしいと思っています。

朝の運動の様子

2019年11月28日 19時42分

今朝は雨模様だったために、体育館で縄跳びを行いました。

自分のめあてに向かって、一生懸命に取り組んでいる子どもたちがたくさんいました。

このような態度を、これからも持ち続けてほしいなと思っています。

登校の様子

2019年11月28日 19時37分

全校児童が元気に登校してくれました。

元気な子どもたちの顔を見ることができて、本当にうれしいです。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

最近、挨拶ハイタッチの形がアーチ型に変形しています。

子どもたちなりに工夫して、楽しみながら挨拶ハイタッチをしているようです。

子どもたちが考えることは面白いですね。

下校の様子

2019年11月27日 20時10分

今日も子どもたちの笑顔がたくさん見られた1日でした。

 

◯ 早便の子どもたち

スクールバスに乗ると、学芸会で高学年がした音読劇の一部を、低学年の子どもが口ずさんでいました。

子どもの吸収する力はすごいですね。

あっという間に覚えたようです。

 

◯ 遅便の子ども

こちらも学芸会の話題をして、さようならをしました。

笑顔で手を振ってくれたので、うれしい気持ちになりました。

 

明日も楽しい1日にしていきましょう。

クラブ活動の様子

2019年11月27日 20時04分

今日の6時間目にクラブ活動を行いました。

 

最初に、2学期の自己評価を行いました。

 

その後、みんなで楽しく王様ドッジボールを行いました。

4年生以上の5名しかいないので、実施方法やルールを工夫しながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

・王様を決めている場面

・いざ勝負

昼休みの様子

2019年11月27日 20時02分

今日は体育館で、ボールを使った氷鬼を行いました。

みんなで元気いっぱいに体育館を走り回っていました。