陸上練習

2019年10月7日 20時30分

今週木曜日の市陸上運動記録会へ向けて、高学年の子どもたちは一生懸命に練習しています。

低学年の子どもたちは、いろいろな運動を通して、運動することの楽しさを実感しているようです。

 

高学年の最後の場面です。

しっかりとストレッチ等を行い、体のケアに努めていました。

この後は、しっかり体を休めて、体調管理を行ってくださいね。

昼休みの様子

2019年10月7日 20時27分

今日は運動場でゾンビ鬼という鬼ごっこを行いました。

日振島小学校の子どもたちは、本当に元気いっぱいです。

そして、とても仲がいいです。

子どもたちの楽しそうな声が運動場に響き渡っていました。

給食の様子

2019年10月7日 20時24分

今日もみんなで給食を食べました。

友達との話も楽しみながら、楽しい時間を過ごしていました。

番茶うがい

2019年10月7日 20時22分

健康増進のために、番茶うがいを行いました。

しっかりと体調管理を行ってほしいです。

朝の仕事

2019年10月7日 20時18分

スクールバスの早便の子どもたちは、花の水やりをしてくれていました。

低学年の2人ですが、協力しながら活動する姿が見受けられました。

また、朝マラソンの後は、高学年の3人が旗を揚げていました。

それぞれの立場で、しっかりと活動することができています。

「当たり前のことが当たり前にできる」というのは、実はとても難しいことです。

自分の弱い部分に負けず、今行なっていることを継続していってほしいと思います。

久しぶりの朝マラソン

2019年10月7日 20時15分

久しぶりに朝マラソンを行いました。

元気いっぱいに運動場を走っている姿が見られました。

3学期のマラソン大会や駅伝大会を目標にして、しっかりと取り組んでいってほしいと思います。

 

今日も全校児童が元気に登校してくれました

2019年10月7日 20時12分

週始めの月曜日ですが、今日も全校児童が元気に登校してくれました。

朝から元気な声が校舎内に響いていました。

今日も挨拶ハイタッチで、先生方と子どもたちが笑顔になっていました。

朝からとても気持ちがいいですね。

今週も元気に学校生活を送ってくれました

2019年10月4日 16時44分

運動会明けだったので、子どもたちに疲れが出てくるのではないかと心配していた1週間でした。

しかし、子どもたちは今週も元気いっぱいに学校生活を送ってくれました。

また、学校の中ではたくさんの笑顔も見られました。

子どもたちが元気でいてくれて、本当に嬉しいです。

来週も元気に登校してきてくださいね。

たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさん笑いましょう。

全国的にインフルエンザ流行の兆しが

2019年10月4日 16時41分

もうすでに全国的にインフルエンザの流行の兆しが見られるようになっているそうです。

インフルエンザにかからないためにも、毎日の手洗いやうがいを大切にしていってほしいと思っています。

今日も番茶うがいを行いました。

給食の様子

2019年10月4日 16時35分

給食前に、全校児童への生活を振り返るための声掛けを行なっていました。

その後、担当者が給食の献立を説明し、みんなで

「いただきます。」

を行いました。

その後、5・6年生がドキドキしながら、自分たちが作ったホットケーキをみんなに配りました。

みんなは美味しく食べてくれたでしょうか。

今日の給食も、みんなで楽しく食べることができていました。