朝の仕事

2019年10月9日 13時39分

登校後、高学年の子どもたちが仕事を行なっていました。

(先に登校した低学年の子どもたちは、花の水やりをしてくれていました。)

 

(先日、高学年が学級園に大根とサニーレタスの種を植えていました。)

その種から芽が出てきました。

順調に育ってほしいと思います。

朝からみんな笑顔に

2019年10月9日 13時35分

今日も全校児童が元気に登校してきてくれました。

元気な挨拶とともにハイタッチをして、みんなで笑顔になっています。

このような触れ合いができることを、とても嬉しく感じています。

自己ベストを目指して(陸上記録会)

2019年10月8日 21時40分

いろいろな人に支えていただいているからこそ、今回は陸上記録会に参加することができます。

選手に選ばれた子どもたちには感謝の気持ちを忘れないでほしいです。

10日(木)は、練習の成果を発揮して、自己ベストを更新してほしいと思っています。

みんなが応援していますよ。

がんばれ、日振島っ子。

 

また、同世代の素晴らしい選手の競技を見て、たくさんのことを学んでほしいとも思っています。

陸上練習

2019年10月8日 21時35分

本番まで、あと2日になりました。

今日も全校児童が一生懸命に練習に取り組むことができました。

 

練習前、学年に関係なく準備をしていました。

1・2年生も、選手のために率先して準備を手伝う姿が見受けられました。

 

練習では、各自のめあてを意識して取り組んでいました。

◯ 低学年練習

 

◯ 高学年練習

番茶うがい

2019年10月8日 21時33分

掃除の後の番茶うがいの様子です。

しっかり体調管理に努めています。

 

この後の終わりの会では、「フッ素洗口」も行いました。

昼休みの様子

2019年10月8日 21時30分

今日は、運動場で「ジャングルジム・滑り台鬼ごっこ」を行いました。

最近、鬼ごっこシリーズの人気が復活したみたいで、毎日鬼ごっこをしています。

(運動会前の一輪車ブームは何処へ...)

給食についての掲示物

2019年10月8日 21時27分

養護教諭のK先生が、給食についての掲示物を作成し、多目的ルームに掲示しています。

給食後、みんなが興味津々に掲示物を見ている姿が見受けられました。

食事についての知識を深めることができたでしょうか。

とても楽しそうに、みんなで学習していました。

給食の様子

2019年10月8日 21時23分

今日もみんなで協力して、給食の準備を行いました。

 

給食前、高学年が全校児童に対して、いつもの声掛けを行いました。

 

今日もみんなで楽しく給食を食べていました。

子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

 

給食後も、みんなで協力して、片付けを行いました。

児童朝会(陸上 壮行会)

2019年10月8日 21時17分

今回の児童朝会は、10日(木)市陸上運動記録会の壮行会を行いました。

 

最初に、選手の5名が「出場種目」「目標」を発表しました。

とても緊張している様子が伝わってきました。

本番は、もっと楽な気持ちで臨んでくださいね。

 

次に、下級生を代表して、2年生の2人が選手への応援をしてくれました。

2人の熱い思いが、選手に伝わったと思います。

 

5名の選手のみなさん、本番が待ち遠しいですね。

自己ベストを目指して頑張りましょう。

そして、いろいろな見聞を広げてきてください。

元気に下校

2019年10月7日 20時35分

下校の場面です。

毎日目にしている何気ない風景ですが、子どもたちが元気に学校生活を送ってくれていることは、本当に嬉しいことです。

このようなことに感謝をしながら、子どもたちと学校生活を送っていきたいと思っています。

また明日も元気に登校してくださいね。