5・6年生が植えた野菜
2019年10月11日 17時32分先日植えた野菜(大根とサニーレタス)が順調に成長しています。
台風が近づいてきていますが、負けずに大きく成長してほしいと思っています。
子どもたちにはこの経験を通して、食事をすることの有難さや大切さを実感してほしいです。
◯ 大根
◯ サニーレタス
先日植えた野菜(大根とサニーレタス)が順調に成長しています。
台風が近づいてきていますが、負けずに大きく成長してほしいと思っています。
子どもたちにはこの経験を通して、食事をすることの有難さや大切さを実感してほしいです。
◯ 大根
◯ サニーレタス
5人の選手は一生懸命頑張りました。
この経験を、明日からの学校生活に生かしましょう。
アップ時の様子
本番です
競技後には笑顔が出ていました。
本当に御苦労様でした。
4~6年生が陸上大会で頑張っている間、1・2年生は、学校で一生懸命学習しました。
朝読書の様子です。
学習、給食当番、お昼休み、掃除と5人で力を合わせて頑張った一日でした。
陸上記録会の日になりました。
選手5人、予定通り出発しました。
笑顔で頑張る姿を期待します。
明日は宇和島市の陸上記録会です。
前日の練習もみんなで頑張りました。
明日は、笑顔で自己記録突破を目指してほしいです。
今日は、ALTの先生が来校され、5校時4年生で授業をしてもらいました。
楽しく勉強ができました。
今日は運動場で「タグ取り」を行いました。
男子と女子に分かれて、勝負を行いました。
時折、激しい戦いが繰り広げられる場面もありました。
みんなで仲良く遊ぶと楽しいですね。
給食後に、歯磨きをしている場面です。
日振島小学校の子どもたちは、学年に関係なくみんな仲良しです。
歯磨きをしている時も楽しそうでした。
今日もみんなで協力して、給食の準備を行いました。
給食の準備ができたら、当番の子どもが
「できましたよー。」
と、教えてあげています。
(当番ではない子どもたちは、図書室で本を読んで待っています。)
給食の後も、協力して片付けを行なっていました。
世間ではいろいろな問題が報道されていますが、日振島小学校はとても平和です。
このように給食の準備や片付け一つとっても、子どもたちが落ち着いて学校生活を送っていることがよく分かります。
今までと比べると、今朝は随分と気温が下がっていました。
体調管理を行うのに少しずつ難しい時期になってきました。
日頃行なっている活動を、今後も大切にしてほしいと思っています。