下校の様子

2019年10月15日 21時56分

下校前、5・6年生が旗当番の仕事をしてくれました。

その後、スクールバスに乗り込む場面です。

スクールバスを汚さないように、靴の裏をきれいにしてから乗り込もうとしている姿が見受けられました。

笑顔でスクールバスに乗り込んだ子どもたち。

今日も1日、楽しく学校生活を送ることができたようです。

明日も元気に登校してきてくださいね。

昼休みの様子

2019年10月15日 21時52分

昼休みの最初の様子です。

子どもがカマキリを見つけたようで、手のひらに乗せて触っていました。

なかなかたくましいですね。

 

今日は運動場で「増やし鬼」を行いました。

日振島小学校の子どもたちは、本当に鬼ごっこが大好きです。

全校児童が元気に運動場を駆け回っていました。

給食の様子

2019年10月15日 21時48分

今日も全校児童と先生方で、楽しい給食の時間を過ごしました。

給食前の当番チェックでは、当たり前のことが当たり前にできているかを確認していました。

2月も中盤になってきたので、中だるみの時期に入ってきます。

このような場面を大切に、子どもたちへの声掛けを続けていきたいと思っています。

台風15号の義援金 千葉県へ送金

2019年10月15日 21時44分

遅くなりましたが、本日、台風15号のための募金活動で集めた義援金を、郵便局から送金しました。

(日本赤十字社の千葉県支部に送金)

募金活動に御協力いただいた日振島の皆さんの気持ちが、千葉県の人たちへ届きますように。

週初めも、全校児童が元気に登校!

2019年10月15日 21時40分

3連休明けの火曜日でしたが、全校児童が元気に登校してきてくれました。

元気な挨拶が校舎内に響き渡っていました。

子どもたちが登校してくると、学校内が一気に明るい雰囲気に変わりました。

台風後の仕事

2019年10月15日 21時38分

台風対策として、学校周辺の荷物を動かしたり、雨戸を取り付けたりしていました。

今朝、N先生が雨戸の掃除をしてくださっていました。

それぞれの立場で、いろいろな人が学校を支えてくださっています。

いつも通りの日振島小学校

2019年10月15日 21時31分

台風19号により、東日本の地域は甚大な被害を受けています。

現段階では、まだ被害の全貌は見えていないようです。

被害に遭われた方々にお悔やみ申し上げます。

 

さて、日振島小学校はいつものきれいな日振島小学校でした。

本当にありがたいことです。

きれいな日振島小学校の校舎も、元気に登校してくる子どもたちを待っているようでした。

台風に備えて

2019年10月11日 17時50分

台風がきているので、台風対策を行いました。

今週末は何事もありませんように。

 

日頃、校長先生や用務員さんがきれいに整備をしてくださっているおかげで、日振島小学校はとてもきれいです。

これからもきれいな日振島小学校のままであってほしいです。

今週も全校児童が元気に過ごすことができました

2019年10月11日 17時42分

昨日の市陸上運動記録会の疲れもあったと思いますが、選手だった子どもたちも元気に登校してくれました。

もちろん、低学年の子どもたちも元気いっぱいでした。

 

今日も1日、全校児童が元気に、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

週末は台風がきて、少し大変かもしれません。

安全面に気をつけて過ごしてほしいと思っています。

そして、来週も全校児童が元気に登校してきてほしいと思っています。

来週も、子どもたちのたくさんの笑顔を見ることを楽しみにしています。

学校の仕事

2019年10月11日 17時35分

放課後の様子です。

5・6年生の子どもたちが帰りの仕事をしてくれていました。

3人で仲良く協力している姿が見受けられました。

3人は本当に仲良しです。

何気ない場面でも自然と笑顔があふれます。