1週間の始まりです。
2019年2月25日 08時56分元気に運動場を走る光の子たちです。
色鮮やかな菜の花が咲いている段々畑を背景に写真を撮りました。
朝日の中、目標としている距離を5分間で走ろうと頑張っていました。
元気に運動場を走る光の子たちです。
色鮮やかな菜の花が咲いている段々畑を背景に写真を撮りました。
朝日の中、目標としている距離を5分間で走ろうと頑張っていました。
2月17日に撮った写真です。
堺の浜で西に沈む夕日と、東からのぼる月を同時刻に撮影しました。
美しい夕日と月がよく見える場所です。
日振島小学校通信「光の子2018」第11号(2月22日)を発行しました。
毎月、保護者の皆様方の御協力により、地域の方々にもお配りしています。
本ホームページの学校紹介にも掲載しています。
3・4・5・6年生が一つの教室に集まって勉強しています。
ストーブを囲んでそれぞれに学習を進めていました。
ちょっとカメラのほうを向いてみんなが写真におさまりました。
今日も給食当番の子どもたちが手際よく準備をしました。
校舎に隣接する給食調理場へ食器や食缶などを取りに行き、多目的スペースで配膳が始まりました。
短時間で準備ができるので、ごはんもおかずもあたたかいままです。
あたたかい給食をみんなでおいしくいただきました。
3・4年生は予定していた学習帳をしていました。
算数の問題を黙々と解いていました。
1年生は版画の作品を作っていました。
インクをつけて一枚一枚丁寧に刷っていました。
プールにEM菌を入れました。
プールを使用しない期間もプールの安全点検をするとともに、4月のプール掃除がスムーズにできるようにしています。
運動場横の山の斜面の木を切りました。
校舎から運動場を見たときに、後ろの山の斜面がすっきりしたことがよく分かります。
「6年生を送る会」に向けて何か準備をしている3・4年生。
木版画を丁寧に彫っている6年生。
午後からも一生懸命に学習していました。
1年生は放課後に一輪車の練習をしていました。
みんなすいすい乗りこなしていました。
3・4・5年生が一つの教室で一緒に学習をしていました。
それぞれの児童が学習のめあてを確認して学習を進めていました。
5年生は電磁石を使って車を走らせることに挑戦していました。
週2回行っている5分間走の日です。
海から吹き寄せる風に帽子を飛ばされないよう、途中から帽子を手に持って走る子もいました。
冷たい風にも負けず体力づくりに励んでいます。