ちょっぴりさびしい季節になりました。

2019年1月30日 12時44分

卒業式で歌う曲を練習する季節となってきました。

今日の歌声広場でも練習が始まりました。

卒業式では美しい歌声を響かせることができるように練習していきます。

睡眠は大切です。

2019年1月30日 08時48分

環境・保健委員会の子どもたちが、児童朝会で睡眠について発表しました。

〇✖クイズ形式で、睡眠の大切さについてみんなで考えることができました。

早寝・早起きをして規則正しい生活をしましょう。

児童朝会の終わりに、校内マラソン大会の記録賞を渡しました。

12名全員が完走し、記録を測り始めたころより2~3分速くなっていました。

子どもたちの頑張りに全員で拍手!

朝日を浴びて登校しました。

2019年1月30日 08時31分

冷たい空気で身も心も引き締まるような朝です。

朝日を浴びて子どもたちが元気に登校してきました。

いつものように元気なあいさつをして教室まで向かっていました。

1月のおすすめ給食の4回目です。

2019年1月29日 12時45分

現在、全国学校給食週間中です。

1月のおすすめ給食が続いています。

今日も全員そろっておいしい給食をいただきました。

これまでに学習したことを生かして書いています。

2019年1月29日 09時41分

2校時は、全校児童の書写の授業でした。

1年生は硬筆で、好きな文章を視写しました。

3年生以上の子どもたちは、これまでに学習した「とめ」「はね」「はらい」などを思い出して、自分で決めた文字を毛筆で書いていました。

みんな真剣に紙と向き合っていました。

安心・安全な環境づくりをしています。

2019年1月28日 15時33分

本日(1月28日)運動場の山側(ブランコ側)に、イノシシ対策として柵を設置していただきました。

これでイノシシが山から運動場に侵入する可能性が低くなりました。

以前と比べて、安心して学校生活を送ることができます。

喜路の道路拡張をしている場所です。

狭かった道路が広くなり、舗装されたため、スクールバスも安全に通行できるようになりました。

全国学校給食週間中です。

2019年1月28日 14時05分

24日(木)のはだか麦パンの鯛のポンカツ麦タルソースサンド、25日(金)の鰤の照焼に続き、今日も1月のおすすめ給食でした。

今日はアコヤ貝柱クリームコロッケでした。

校内マラソン大会でおなかが減っていたところへ、おいしい給食をいただくことができました。

児童12名、一般参加者4名、全員完走しました。

2019年1月28日 12時35分

天候に恵まれ、校内マラソン大会を無事実施することができました。

児童12名は自己記録の更新を目指してコールまで全力で走りました。

一般参加の方々も子どもたちとともに走っていただき、子どもたちの励みとなりました。ありがとうございました。

応援をしていただきました方々の声援に後押しされ、子どもたちは最後まで走り切ることができました。

マラソン大会を盛り上げていただきましたことに深く感謝しております。

襷をつなぎました。

2019年1月27日 19時13分

宇和海駅伝競走大会が行われました。

本校の子どもたちは、一本の襷をつないでゴールしました。

明日は校内マラソン大会です。

丁寧に手洗いをしましょう。

2019年1月27日 07時00分

5・6教室前の掲示物です。

インフルエンザの感染が心配される季節です。

子どもたちはこまめに手洗いをしています。以前学習したように丁寧に手洗いをして感染防止に努めましょう。