美しい夕日と朝日を見ることができる日振島です。
2018年10月29日 09時22分1・2枚目の写真は昨日、堺の浜で撮影した夕焼けです。
3・4枚目の写真は本日、明海で撮影した朝日です。5枚目の写真のように家々の窓ガラスに朝日が映っています。
美しい風景を見ながら今日も元気に子どもたちが登校してきました。児童玄関ではあいさつの声が響いていました。
電子看板で昨日のホームページでお知らせした絵画作品を紹介しています。
1・2枚目の写真は昨日、堺の浜で撮影した夕焼けです。
3・4枚目の写真は本日、明海で撮影した朝日です。5枚目の写真のように家々の窓ガラスに朝日が映っています。
美しい風景を見ながら今日も元気に子どもたちが登校してきました。児童玄関ではあいさつの声が響いていました。
電子看板で昨日のホームページでお知らせした絵画作品を紹介しています。
図画工作科で子どもたちが仕上げた絵画作品です。
一生懸命に仕上げました。
今日も美しい朝日を見ることができました。
さわやかな秋の一日の始まりです。
秋晴れです。今日は明海地方祭です。
日振島小学校通信「光の子2018」第7号(10月26日)を発行しました。
毎月、保護者の皆様方の御協力により、地域の方々にもお配りしています。
本ホームページの学校紹介にも掲載しています。
5校時が始まる前、子どもたちはコップを持って並びます。
コップにお茶を入れてもらったら流しのところでうがいの始まりです。
日々、健康管理に努めています。
1年生と3・4年生がいっしょに図画工作科の授業をしていました。
粘土で作品作りでした。何ができあがるか楽しみです。
5・6年生は文集「はまゆう」から何かを探していました。
文集「はまゆう」は、本校の卒業文集でもあり、全校児童の1年間の記録集でもあります。昨年度で60号にもなっています。
1年生、3・4年生は近くの畑でいもほりをさせていただきました。
地区の方が「子どもたちにいもほりを体験させてもいいですよ。」ということで実現したいもほりです。
子どもたちは大事そうに土の中からいもを掘り出していました。
掘り出したいもを手にした子どもたちはとてもうれしそうでした。
5・6年生は午前中は鶴島小学校で交流会。午後は城南中学校で体験入学でした。楽しく有意義な一日になりました。
秋らしい朝です。今日もスクールバスが子どもたちを迎えに行きました。