1日目終了

2023年6月6日 20時18分

夕方、無事ホテルに到着し、先ほど食事を終えました。

入浴も済ませたら一日目の予定終了です。

みんな元気に活動できました。

 

 

 

 

校外学習

2023年6月6日 17時11分

6年生の修学旅行、2・5年生の校外学習は、一緒の船で出発しました。6年生と宇和島港で別れた後、まず社会勉強として、有名チェーン店において自分で注文し、朝〇◌〇を楽しみました。あいにくの雨でしたが、蒋渕小学校と合流し、和霊公園まで歩いて行って、SLで遊んだり参拝したりしました。

遊んだ後、パフィオ宇和島に移動し、遊子小学校と合流しました。そこでは、班ごとで1冊の本を選び、それを劇化して発表しました。他校の友達としっかりと交流することができました。

お昼になったのでお弁当を食べ、記念撮影をしてお別れをしました。

5年生の国語の学習も兼ねて市役所を見学した後、最後に社会福祉協議会を見学しました。デイサービスの様子を見せてもらったり、介護のお風呂に入れさせてもらったりするなど、貴重な体験ができました。

雨の中、たくさん歩いたので疲れましたが、最後の船の中まで元気いっぱいでした。明日は、今日学習したことを6年生に伝えるために、新聞にまとめます。6年生と学級担任の先生はいませんが、残ったメンバーで明日も頑張ります!

※ 修学旅行のページがこのページの前後にアップされます。そちらもぜひご覧ください

広島平和記念公園

2023年6月6日 16時19分

広島平和記念公園へ行きました。

みんな真剣に平和学習に取り組みました。

 

 

お好み村で昼食

2023年6月6日 14時30分

広島に到着しました。広島風お好み焼きを食べました。

 

修学旅行、出発です。

2023年6月6日 08時41分

6年生の児童は修学旅行、2・5年生は校外学習へ出発しました。

みんな大変元気です。

 

 

水泳練習ほか

2023年6月5日 18時30分

今日は、6年理科「植物と日光のかかわり」の学習が終わったので、みんなでじゃがいも掘りをしました。思ったよりもたくさん掘れて、みんな笑顔でした。

午後からは、JTEの先生が来られたので、5・6年生は一緒に外国語の学習をしました。

放課後は、修学旅行前日ですが、それほど寒くなかったので、水泳練習を頑張りました。まだまだ基礎が中心ですが、どんどん泳ぎの感覚を取り戻してきています。修学旅行中は泳げませんが、帰ってきたらまた水泳練習も頑張りましょう。

明日は、2・5年生は校外学習、6年生は2泊3日の修学旅行に出かけます。明日の天気は雨の予報ですが、グリーンランドに行く明後日は雨が降らない予報になっています。思い切り楽しんできてください。校外学習、修学旅行の様子は、ホームページでお伝えします。楽しみにしておいてください。

大雨警報発令

2023年6月2日 11時19分

今日は、大雨警報発令により、臨時休業となりました。写真は学校の裏山や校庭の様子です。

 

児童は、自宅で連絡した学習課題に取り組んでいることと思います。今日は、これまでに載せきれなかった写真を紹介します。

 

先日、オンライン交流をした城川中学校に天草100gと、子どもたちが作成したところてんや寒天のレシピを送りました。

子どもたち一人ひとりが、小川校長先生と城川中学校のみんなに向けて、一生懸命にメッセージを考えていました。

  

 みんなの思いの詰まった届け物は、無事に城川中学校に届いたそうです。

今後も、天草から広がった城川中学校との交流活動がとっても楽しみですね。

 

体育科「ベースボール型ゲーム」では、高学年が2年生に合わせたルールを話し合って、ゲームを進めています。

よりよいルールを考えながらもチームで協力して活動を楽しむ高学年の姿が、2年生のいいお手本となっています。

2年生は、生活科で町探検を計画しました。

日振島の素敵なところを考えたり、高学年に探検する場所を相談したりする中で

「明海にあるいろんな場所を見学して、日振島の素敵をたくさん見つけたい。」という意欲が高まっていました。

 

再来週、町探検に行く予定です。

訪問する施設の方々には、御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

 

放課後プール開きほか

2023年6月1日 14時09分

昨日の雨でグランドコンディションが良くなかったですが、元気に5分間走を行いました。走った後の振り返りも慣れてきました。今日は、グランドコンディションがあまり良くなかったので、前回より記録が落ちている子が多かったです。

2・5年生は、来週の校外学習に向けて、準備を進めています。今日は、蒋渕小学校のお友達とzoomで交流しました。ちょど、保育園児がお便りを持ってきてくれたので、紹介しました。タイミングが良く、年齢当てクイズをするなどして、交流が広がりました。

午後からは、耳鼻科検診がありました。全員問題なく、異常ありませんでした。

放課後の水泳練習は今週から行っていますが、プール開きは今日でした。あいにくの雨の中でしたが、リタイヤすることなく、最後まで頑張りました。クロールのキックを中心に、小プールでは、平泳ぎのキックの練習もしました。これから雨の日も多いと思うので、天候と体調を考えながら練習を積み重ねていきます。

明日は大雨警報等が発表される可能性があります。必要に応じてマチコミメールを送りますので、確認をお願いします。

千羽鶴

2023年5月31日 11時11分

修学旅行が近づいてきました。台風も近づいてきていますが、影響は少ないのではないかと思います。期待を込めて

今日は、平和学習で奉納する千羽鶴を折っていました。1本に40羽通します。サミットで各国の首脳が訪れた場所に行けるのは感慨深いですね!?

6年生が修学旅行に行っている間に、2年生・5年生は校外学習に出かけます。今日は、その校外学習に向けた話合いをしていました。両学年とも一人なので、今日のような学習は貴重です。とてもいい経験ができました。

授業の後は、いつもの番茶うがいをしました。

昼休みには、6年生が千羽鶴を仕上げている間、5年生は城南共同学校事務室の若い室員さんとバドミントンをして遊びました。そして、千羽鶴はみごと完成しました

放課後は、今日もプール外での練習でした。みんな体力がついてきています。

日曜日、北宇和高校三間分校で購入したマリーゴールドほかを用務員さんが植えてくれました。とてもきれいです。今から秋深くなるまで、みんなの目と心を癒やしてくれるでしょう