授業の様子

2022年5月9日 16時46分

1年生の算数で、数を数えていくつになるかの授業に、4・5年生と先生も協力しました。

今日はJTEの来校日でした。4・5年生の英語の授業でした。

ABCの歌も歌いました。

ゴールデンウィーク明けでしたが、みんな元気に授業に取り組みました。

委員会活動

2022年5月6日 16時13分

委員会活動を行いました。

今年度も、図書放送委員会、環境保健委員会の委員会で活動します。

(図書放送委員会)

(環境保健委員会)

委員会の日だけでなく、4年生以上がの児童が日々活動しています。

少人数ですが、みんな頑張っています。

今日の給食

2022年4月28日 13時39分

給食の様子です。

全校で給食の準備をします。

今日の主食はハンバーガーでした。

食べるのにも一苦労です。大きな口を開けてハンバーガーをほおばっていました。

 

今日もおいしくいただきました。

1年生を迎える会

2022年4月27日 14時38分

1年生を迎える会を行いました。上級生が内容を考え、進行も行いました。

歌のプレゼントやゲーム、プレゼントなど、1年生もとても楽しそうで、心温まる楽しい会となりました。

 

プール清掃

2022年4月26日 14時21分

保護者の方にも来ていただき、プール清掃を行いました。

雨が心配されましたが、何とか持ちこたえ、プールがとてもきれいになりました。

保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

 

朝の体力づくり

2022年4月25日 18時17分

今日の朝の5分間走はグランド状態が悪かったため、体育館で縄跳びをしました。

5分間、休まずに跳び続けることを意識して頑張りました。

1年生も、最後まで跳ぶことができました。

高学年になるといろいろな技にチャレンジしていました。

標準学力調査

2022年4月22日 12時19分

市標準学力調査2日目です。

5年生が真剣に取り組みました。

1年生はリモートで交流授業を行いました。

まずはお互いの自己紹介をしました。

今日は午前中授業でした。来週も元気に登校してきてください。

参観日

2022年4月21日 17時53分

今年度最初の参観日でした。

1年生は、後半リモートで他校と授業をしました。

4・5年生は、複式での授業を見ていただきました。

昨年度は4月の参観日が実施できませんでしたが、今年は子どもたちの学習を見ていただくことができました。

子どもたちも、いつもより張り切っている様子でした。

 

交通安全教室

2022年4月20日 17時05分

宇和島警察署、交通安全協会、日振島交番の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

横断歩道の渡り方や、自転車の走行について体験しました。

日振島には横断歩道も信号もないため、とても貴重な体験となりました。この体験を、島から出たときには生かし、自分の命は自分で守るようにしていきたいと思います。

フッ素洗口・目標づくり

2022年4月19日 18時09分

今年度も、歯の健康維持のためフッ素洗口を行います。

昨年度は、全員がむし歯ゼロでした。今年度もむし歯ゼロを目指します。

図工の時間に、目標入りの自画像を描きました。

出来上がった作品は、玄関横の壁に貼っています。来校の際には是非見ていただけたらと思います。