朝の運動
2022年9月22日 14時53分運動会も近くなってきたので、朝の5分間走の時間に運動会練習を行っています。
体育の時間は陸上です。
運動会まで約一週間です。10月には陸上記録会があります。少し疲れも溜まってきているようですが、頑張っていきましょう。
運動会も近くなってきたので、朝の5分間走の時間に運動会練習を行っています。
体育の時間は陸上です。
運動会まで約一週間です。10月には陸上記録会があります。少し疲れも溜まってきているようですが、頑張っていきましょう。
今回のはまゆう会は、10月に行われる地域の方との交流会について話し合いました。
地域の方とどのように接したらよいか、真剣に考えました。
これから話し合いを基に、準備も進めていきます。
大型の台風14号が通過し、小学校の被害を心配していましたが、やはり被害がありました。
前回の台風でも1枚跳んでいましたが、今回は5枚、吹き飛んでいました。
記念碑の裏の木が2本折れていました。
校舎の排気口のカバー飛んでいました。
教員住宅の屋根のトタンも飛んできていました。
市内では、体育館の屋根が剝がれて吹き飛んでいた学校もありました。
もう台風が来ないこと願うばかりです。
放課後は、陸上練習を行いました。
外は、吹き返しの風が強かったですが、みんなよく頑張りました。
1年生が練習してきた音読を、全校の前で発表しました。
上級生から感想をいただきました。練習の成果がよく表れていました。
運動会練習は綱うばいの練習をしました。
週末は台風が心配です。被害が出ないことを祈っています。
2学期から新しいALTの先生が来られました。リム先生です。
今日は、お互いの自己紹介をしました。
新しいALTの先生に興味津々の子供たちでした。
これからよろしくお願いします。
今日は、ダンスを初めてグランドで行いました。
今日も真夏のようなとても暑い中での練習でした。熱中症にならないように気を付けて行きたいと思います。
今日は5年生の児童の誕生日でした。みんなで「ハッピーバースデートゥーユー」を歌ってお祝いをしました。
誕生日を節目にさらに大きく成長していってください。
今日の運動会練習では、閉会式の練習をしました。
今日は、大まかな流れをつかみました。明日以降も頑張っていきます。
今日から運動会練習が本格的にスタートしました。
今日は、ダンスと開会式の練習をしました。
まだまだ蒸し暑い日が続きますが、熱中症対策を行いながら10月1日の本番に向けて頑張っていきます。
本校では、以前から番茶うがいを業間の時間に行っています。
コロナ対策を兼ねて、手洗いとうがいを併せて行います。
おかげで、これまで感染症や風邪になることもなく、みんな元気です。
図工の時間の様子です。
5年生は糸のこを、みんな器用に操作することができました。
今月の児童朝会は、夏休みに詠んだ俳句の発表でした。
俳句大賞に選ばれました。
夏休みに体験したことを詠んだ作品が多く、その情景が目に浮かぶ素敵な作品ばかりでした。