放課後駅伝・フットサル練習
2021年12月22日 17時15分来年1月の駅伝・フットサル大会に向けて、練習を頑張っているところです。
今日は、PTA会長さんも練習に駆けつけてくれました。
今年の練習は明日で終わります。
冬休みも、各自で体力づくりに励んでほしいと思います。
来年1月の駅伝・フットサル大会に向けて、練習を頑張っているところです。
今日は、PTA会長さんも練習に駆けつけてくれました。
今年の練習は明日で終わります。
冬休みも、各自で体力づくりに励んでほしいと思います。
全校児童が今年一年を振り返り、自分の漢字を考え、発表しました。
それぞれが、この漢字を選んだ理由と、来年の漢字も発表しました。
来年も、みんなにとって良い年でありますように。
3年生が、地元のお店探検をしました。
探検した後、お店について知りたいことや疑問に思ったことを、店長さんに質問しました。
お店の皆さん、御協力ありがとうございました。
遊子小学校より、おもちゃのプレゼントが届きました。
手作りのけん玉やどんぐりコマ、まとあて、そしてどんぐりのネックレスもありました。
休み時間に、みんなで楽しく遊びました。
大きなどんぐりは日振島ではあまり見かけないので、みんな興味津々です。
遊子小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
昨日、第3回PTA全体会を行いました。
2学期の行事や冬休みの生活等について協議しました。
議事に先立ち、市PTA功労賞の表彰を行いました。
協議では、特に運動会について意見をいただきました。
今学期もたくさんの御協力ありがとうございました。
日振島小学校にとっては、諸活動への保護者の協力は欠かせません。
3学期以降も、御協力よろしくお願いいたします。
歌声広場の様子です。
まずは発声練習です。
発声練習の後、今月の歌「赤鼻のトナカイ」と「校歌」を歌いました。
間奏から手拍子を入れて、全身で楽しく歌ってみました。
クリスマスが今から楽しみですね。
今日の給食の様子です。
今日の献立は、白ごはん・鯛南蛮・きゅうりとかぶの酢の物・豆腐とわかめのすまし汁・牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今月の俳句です。
もう12月ではありますが、日振島はまだまだ秋の装いのようです。
前回の新聞の俳句キッズにも、日振島小の児童の作品が掲載されていました。
次も掲載目指して頑張ります。
2回目の校内マラソンの試走です。
前回よりもタイムを縮めた児童が多かったようです。
城南中学校説明会が、6年生対象にZoomで行われました。
今日は、日振島小・戸島小・遊子小の児童相手に行われました。
中学校の紹介を、各小学校の卒業生が行ってくれました。
この説明会で、6年生は中学校生活への希望を膨らませていました。
第18回はぴかちゃん歯いく(俳句)大賞において、日振島小学校が団体賞を受賞しました。
昨年度に引き続いての受賞です。
本校が力を入れて取り組んでいる歯の健康についての受賞は、大変うれしいものです。
これからも、むし歯はゼロを目指していきます。
1年生が授業で、お店やさんを体験しました。
3年生、先生方も協力して、売る体験、買う体験をしました。
売る方、買う方のやり取りにも工夫があって、大変面白かったです。
修学旅行3日目、今日は最終日です。
バイキング形式の朝食の様子です。
食事の後は、歯みがきを忘れません。
今日は、いよいよ愛媛に帰ってきます。
最後まで、無事を祈っています。
愛媛総合科学博物館です。
15時には宇和島に到着予定です。
3日間、病気や事故もなく修学旅行を楽しめたようで良かったです。
今日の5分間走は6年生が居なかったですが、
それぞれがペースを考えながら走ることができました。
明日からは、また全校が揃って勉強に諸活動に頑張っていきます。