JTE来校

2022年6月20日 16時28分

今日はJTE来校日でした。

今日も、楽しく英語を学びました。

子どもたちは、毎回JTEの先生の授業をとても楽しみにしています。

1年生は、あさがおやひまわりの観察です。スイカの種も植えました。

七夕飾りも上手に作りました。

天草インタビュー

2022年6月17日 14時57分

天草の収穫体験でもお世話になった漁協の運営委員長さんに来ていただき、天草についてインタビューを行いました。

たくさんの子どもたちの質問に丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。

インタビューを通して、日振島のすばらしさをあらためて実感することができ、自慢がまた一つ増えました。

この豊かな海を、全世代で守り育てていくことが必要であることを考え、学ぶことができました。 

今月の俳句

2022年6月16日 14時36分

今月の俳句です。

 

 

 

初夏を感じさせる俳句や、実体験を基に詠んだ俳句など、今月も子どもたちの目線で素直に表現していました。

ICT支援員

2022年6月15日 14時31分

今日は、ICT支援員の先生に来ていただき、タブレット端末を使った学習について指導していただきました。

日頃から、ICT機器を活用した授業に取り組んでいますが、今日は様々な活用方法についてのスキルを身に付けることができました。指導してくださった先生、本当にありがとうございました。

水泳練習

2022年6月14日 17時17分

梅雨に入り、今日は小雨が降る中で水泳練習をしました。

平泳ぎの練習も行っています。

平泳ぎも、少しずつきれいな形になってきています。

 

5分間走・授業の様子

2022年6月13日 16時19分

朝の5分間走の様子です。

週明けで、みんな少し体が重たい感じでした。

授業の様子です。5年生は県学力診断調査をタブレット端末で行いました。

四国地方が梅雨入りとなりました。雨にも負けず、勉強も運動も頑張っていきます。

 

授業の様子

2022年6月10日 11時01分

授業の様子です。

1年生は3校で交流授業を行いました。

4年生はタブレットを使っての新聞づくりです。まとめかたやレイアウトを工夫しながら作っています。

天草俵入れ見学

2022年6月8日 17時31分

天草の俵入れを見学しました。

干して俵入れされた天草は、主に長野県に出荷されるそうです。

なぜ長野県なのか考え、調べたことを、授業でまとめていこうと思います。

授業の様子

2022年6月7日 16時12分

授業の様子です。

1年生は、デジタル教科書を見ながら符号を書く練習です。

4年生は、ALTの先生の英語の授業です。

5年生は社会科の学習です。

今日も全員、一日元気にそして真剣に学習に取り組むことができました。

 

じゃがいものプレゼント

2022年6月6日 16時13分

 

今年も、遊子小学校からじゃがいものプレゼントが届きました。

有名な段々畑のじゃがいもです。

家でおいしくいただきます。遊子小学校のみなさん、本当にありがとうございました。

水泳練習も2週目になりました。

基礎からしっかりと練習しています。