5校交流会・交流授業
2021年10月21日 16時39分今日は4年生が5校交流会を行いました。
社会科で、各校が地域の紹介をしました。
(打合せ中)
3年生は、蒋渕小学校と交流授業を行いました。
1年生に読み聞かせしたい本をそれぞれ紹介しました。
今日は4年生が5校交流会を行いました。
社会科で、各校が地域の紹介をしました。
(打合せ中)
3年生は、蒋渕小学校と交流授業を行いました。
1年生に読み聞かせしたい本をそれぞれ紹介しました。
今回の5校交流会は、学年ごとに行います。
今日は、1年が国語、6年が外国語の交流授業を行いました。
明日は4年生が行います。
今月のクラブ活動です。
火起こし体験と焼き芋をしました。
火起こしです。火種まではできましたが、火をつけることはできませんでした。
火起こしはうまくいきませんでしたが、炭で焼いた芋をみんなでおいしくいだだきました。
11月13日に延期となっている運動会の練習が今週からスタートします。
今日は、朝、赤・白の組発表の後、ラジオ体操の練習をしました。
2時間目はグランドでダンスの練習しました。
ダンスは、早く覚えるように家でも練習を頑張ります。
昨日、延期となっていた第2回学校運営協議会を開催しました。
今回は、前期の学校評価を中心に協議しました。
学校の取組について、たくさんの建設的な意見やアドバイスをいただきました。
今回の意見やアドバイスを基に、後期の学校経営に努めて参ります。
朝の5分間走です。
上級生がみんなを引っ張ります。
陸上練習のおかげか、随分走るスピードが速くなってきたように思います。
運動会に向けても頑張っていきましょう。
今日は市陸上記録会の予備日のため、
昼食は選手は弁当、それ以外の児童は給食でした。
愛情たっぷりの弁当と給食を、とてもおいしくいただきました。
恒例の今日が誕生日の児童のお祝いを、みんなでしました。
初めてのお祝いでとても嬉しそうでした。
放課後に、講師の方に来ていただき、校内研修を行いました。
自己肯定感について考える研修でした。
自己肯定感とは何か、真剣に考えることができました。
来週の参観日で、今度は児童や保護者に対し授業、講演をしていただきます。
今日は久しぶりの雨でした。
雨のため、体力づくりは体育館で縄跳びをしました。
それぞれのレベルで、いろいろな技にチャレンジしました。
今月の俳句です。
俳句の中身も、すっかりと秋を感じさせるものになりました。