第1学期終業式
2021年7月20日 14時06分第1学期終業式を行いました。
終業式の後、今月で退職される給食調理員さんの離任式を行いました。
今日で1学期が終了しました。いろいろな事にチャレンジする夏やすみにしてください。
そして、元気な姿で9月に会いましょう。
第1学期終業式を行いました。
終業式の後、今月で退職される給食調理員さんの離任式を行いました。
今日で1学期が終了しました。いろいろな事にチャレンジする夏やすみにしてください。
そして、元気な姿で9月に会いましょう。
今日で今年の最後の水泳の授業となりました。
先生方も参加し、全校で自由水泳でした。
水泳の後、1・3年生で校内研究授業が行われました。
1年生はリモートで書いた絵日記を読み合い、感想を発表しました。
3年生は、夏に関する言葉を探しました。
複式学級のため、2学年同時に授業を行うという大変さはありますが、
ICTを有効に使うなど、工夫して学習指導を行うことができました。
3年生が蒋渕小学校とリモートで交流授業を行いました。
3年生単独では、初めての交流授業です。
1年生も一緒に自己紹介をした後、地元の仕事調べの発表し合いました。
今月の俳句です。
今月も、力作ぞろいでした。
児童朝会で、来週行われる市水泳記録会の壮行会を行いました。
出場する6年生が決意を述べました。
校長先生の言葉の後、全員拍手で激励しました。
自己ベストを目指して頑張ってください。
校内水泳記録会を行いました。
水温が高く、記録が期待できない状況でしたが、なんと全員が自己ベストを更新するというすばらしい結果となりました。
1学期の分団会を行いました。
夏休みに向けて、学習や生活について話し合いました。
あと一週間で夏休みです。
規則正しい生活を送ってほしいと思います。
4年生を対象に、栄養士の先生に来ていただき生活習慣病予防の授業を行いました。
バランスの良い食事やおやつについて、また、食事と運動の関係について学びました。
JTEの先生が来校し、6年生で授業を行ってくれました。
英語を使うことにも随分慣れ、楽しんで授業を受けました。
遊子小、成妙小とリモートで交流授業を行いました。
(遊子小との交流)
好きなものを理由を付けて発表し合いました。
(成妙小との交流)
お互いが調べたことを発表し合いました。
(3年生俳句づくり)
句の日で、俳句をつくりました。
5分間走です。水泳練習のおかげか、
走りも力強くなってきました。
昨日の七夕の笹に、児童全員の願いがこもった短冊が飾られていました。
みんなの願い、きっと叶いますよ。
今日7月7日は七夕です。
歌声広場では、七夕の歌を歌いました。
1・3年生は、七夕祭りをしました。
それぞれが願い事を短冊に書き、願いを発表しました。
最後に短冊を笹に飾りました。
みんなの願いが叶いますように。