放課後練習もあと2日

2020年12月23日 17時40分

 久しぶり風のない中で放課後練習をしました。

ウォーミングアップの後、少し距離を走りました。

その後もゲーム形式を取り入れた練習で楽しそうでした。

最後は高学年3人で練習をしました。

 

今日の給食はちょっと早いクリスマスバージョンでした。

カレーピラフ、若鶏のレモン煮、白菜ともやしのスープ、フレンチサラダ、カップケーキでした。

今日も穏やかな朝・研究授業

2020年12月23日 13時27分

 昨日の朝やりもさらに穏やかな朝になりました。

 2時間目に高学年で国語科の研究授業を行いました。

 俳句や短歌、身近な生活等を通して、冬のイメージを広げ深めるというものでした。

 自分たちで見たり、調べたりしたことを発表し意見交流をするというものでした。

 それぞれのイメージを発表することができ、楽しい勉強となりました。

静かな時間と放課後練習

2020年12月22日 17時00分

 静かに勉強しているみたいで、教室をのぞいてみると

書道の時間でした。

 みんなが集中して取り組んでいました。

 グラウンドは昼を過ぎる影り始めます。

放課後練習を開始する時間には、グラウンドには陽があたりません。

 やや肌寒い状況です。

 今日は、ウォーミングアップ後に2グループに分かれ、記録をとりました。

タイムが上がっている子どもいれば、うまくチャレンジできなかった子どももいます。

一生懸命頑張っていますので、これからも継続してチャレンジしてもらいたいです。

今日の給食は、卵としめじのスパゲティ、ジャーマンポテト、具がいっぱいのコーンポタージュでした。

 

落ち着いた朝となりました

2020年12月22日 08時38分

 久しぶり落ち着いた朝を迎えました。

 子どもたちも落ち着いた生活から始まりです。

放課後練習

2020年12月21日 17時06分

 2学期最後の週ですが、放課後練習は続いています。

ウォームアップから時間走を行い、少しゲームを挟んで時間走をしました。

個々の力に合わせた時間走をするなど、いろいろ工夫を加えながらの練習となっています。

今日の給食は、鯖の塩焼き、キャベツときゅうりのゆずか和え、かぽちゃのそぼろにでした。

冬至にかぼちゃということです。

保育所の子どもたちからのプレゼント

2020年12月21日 13時07分

 保育所の子どもたちが、今年も教職員全員にサンタクロースの飾りを持ってきてくれました。

とてもかわいいサンタクロースです。

左側が今年で、右側が昨年のものです。

 

3回目の試走

2020年12月21日 12時57分

 1月にあるマラソン大会の今月最後の試走がありました。

やや風が強くなる場所もありましたが、一人一人が自己タイムの更新にチャレンジしました。

自己ベストが出た子ども、出てない子どもと様々ですが、一生懸命挑戦をしました。

 冬休みにしっかりとトレーニングをして本番に備えてもらいたいです。

2学期最終週スタート

2020年12月21日 08時37分

 2学期最終週もランニングから始まりました。

今日は、風が非常に強いうえにグラウンド内では舞っている感じでした。

 

今週も無事終了

2020年12月18日 15時10分

 5校時の体育では長距離走を主にいろいろな事に取り組んでいます。

 

 

 

 

今日の給食は、ひじきご飯、かき揚げ、だいこんときゅりの甘酢和え、かきたま汁でした。

 

 今週も無事終了しました。

 新型コロナウイルス感染症の拡大はなかなか止まる気配がなく心配をするところですが、

いろいろな事に配慮しながらも学校生活が続けられていることは非常に嬉しいことです。

2学期も残すところ1週間、無事終えられることを祈念します。

 

 

 

少し寒さが和らぎました

2020年12月18日 09時26分

 いろいろな場所で雪が降り、積雪による被害も出ているようですが、

今日の日振島は風も弱まり、少し寒さが和らいでいるようです。