校内水泳記録会
2021年7月14日 17時27分校内水泳記録会を行いました。
水温が高く、記録が期待できない状況でしたが、なんと全員が自己ベストを更新するというすばらしい結果となりました。
校内水泳記録会を行いました。
水温が高く、記録が期待できない状況でしたが、なんと全員が自己ベストを更新するというすばらしい結果となりました。
1学期の分団会を行いました。
夏休みに向けて、学習や生活について話し合いました。
あと一週間で夏休みです。
規則正しい生活を送ってほしいと思います。
4年生を対象に、栄養士の先生に来ていただき生活習慣病予防の授業を行いました。
バランスの良い食事やおやつについて、また、食事と運動の関係について学びました。
JTEの先生が来校し、6年生で授業を行ってくれました。
英語を使うことにも随分慣れ、楽しんで授業を受けました。
遊子小、成妙小とリモートで交流授業を行いました。
(遊子小との交流)
好きなものを理由を付けて発表し合いました。
(成妙小との交流)
お互いが調べたことを発表し合いました。
(3年生俳句づくり)
句の日で、俳句をつくりました。
5分間走です。水泳練習のおかげか、
走りも力強くなってきました。
昨日の七夕の笹に、児童全員の願いがこもった短冊が飾られていました。
みんなの願い、きっと叶いますよ。
今日7月7日は七夕です。
歌声広場では、七夕の歌を歌いました。
1・3年生は、七夕祭りをしました。
それぞれが願い事を短冊に書き、願いを発表しました。
最後に短冊を笹に飾りました。
みんなの願いが叶いますように。
3年生以上が水泳練習のため、
1年生は、先にバス便で帰ります。
校内記録会、市水泳記録会に向けて、
練習にも熱が入ります。
いよいよ来週は、校内記録会です。
世界的に有名な切り絵作家、蒼山日菜さんの切り絵体験教室が開かれました。
蒼山先生は、リモートでの参加となりましたが、代わりに2名の講師の先生に来ていただき、
指導を受けながら切り絵を体験しました。
これまでに見たこともないような集中力で、あっという間の2時間となりました。
よほど楽しかったのか、全員が手を挙げて感想を述べました。
「またやってみたい」「家でもやってみたい」という感想が多くみられました。
お礼を言ったあと、最後に記念写真をとりました。
みんな、すっかり切り絵にはまってしまった様子でした。
蒼山先生、講師の先生、コミスクの皆様、本当のありがとうございました。
コロナの影響で、4月に開催予定だった第1回学校運営協議会を、昨日行いました。
校外との交流もできるようになりましたので、学校運営協議会の委員の方々の協力のもと、
地域と共にある学校作りをこれから推し進めていきます。
朝会を行いました。
今日は、6年生が暗唱、4年生が好きな短歌・俳句の紹介をしました。
どの児童も、堂々とした態度で発表することができました。
特に6年生は長い文を覚えており、さすが上級生と感心しました。