デジタル教科書で勉強を
2020年12月2日 14時12分子どもたちの学習している様子を見に行くと最近はデジタル教科書が
よく活用されています。
今日は2年生と6年生が算数の勉強に活用していました。
今後、一人一端末になってきます。学校としてもどう活用していくのかしっかりと考える必要があるようです。
子どもたちの学習している様子を見に行くと最近はデジタル教科書が
よく活用されています。
今日は2年生と6年生が算数の勉強に活用していました。
今後、一人一端末になってきます。学校としてもどう活用していくのかしっかりと考える必要があるようです。
一人一人が自分のことと考えて、しっかりとメッセージを受け止めていきましょう。
11月30日は半影月食でしたが、残念ながら雲が多く
確認することができませんでした。ただ昨日はきれいに月が出ていました。
今朝も朝かよく晴れています。
しばらく暖かい日が日が続いていましたが、日曜日くらいから
冷たい風が吹き始めています。風も強く、気温よりも体感温度は
寒く感じるようです。
1週間の始まりは、ランニングからです。今日は保護者の方にも来てもらい、
一緒に走っていただきました。
今週は繰替休業日もあり3日間と短かったがですが無事終了しました。
県内でも新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、縮小期から警戒期へと移行しています。
防止対策をしていても感染をしてしまう可能性もありますが、できるだけ不要な外出は避け、
外出する場合も対策して、少しでも感染リスクを下げられる努力をしていきたいと思います。
自分たちでできることからしていきましょう。
今日も児童は元気に登校しました。
登校後に朝会があり、高学年児童が先月行われた
修学旅行と自然体験学習の思い出について嬉しそうに
発表をしました。
4時間目に火災発生による避難訓練をしました。
避難後に、3年児童2人が消火器を使って消火訓練をしました。
午後から高学年児童がALTの先生と一緒に英語の学習をしました。
今日の給食は、バターパン、さつまいもグラタン、キャベツときゅうりサラダ、卵とわかめのスープでした。
11月20日(金)に知事発表がありましたが、県内は「感染縮小期」から「感染警戒期」に移行しました。学校においては、警戒期における感染拡大防止について、最大限に配慮して授業等を実施してまいりたいと思います。
登下校を含めた感染防止行動については、ご家庭でも十分にご指導いただきますよう、お願いいたします。 また、各家庭においては「人権」や「プライバシー」の擁護(うわさの流布や詮索等をしないこと)について、お子様とご確認ください。
よろしくお願いいたします。
コロナ禍の中、開催自体も危ぶんだ学芸会を無事行うことができました。
保育所の子どもたちによる劇や歌・合奏をはじめ、小学生一人一人が挑戦し
てきたことの発表や全員で協力して歌や体育の授業の発表、劇を披露しました。
どの演目も一生懸命練習した成果が出たのではないかと思います。
子どもたちには、今日の頑張りだけでなく、練習してきた過程を自信として
さらに成長してもらいたいです。
来校していただいた皆様に感謝します。
学芸会の準備が始まりました。
ほぼ終了しました。
その後、最後の調整を行っています。
子どもたちが、学校の合言葉「挑戦と前進」のもと一生懸命練習してきたことを発表します。
昨夜は、風だけでなく、雷、雨と大荒れでした。
一夜明けると、雨もやみました。空にはいろいろな雲が出ていました。