冬型の天気に戻りました

2021年2月17日 09時41分

 北西の風が、深夜から強く吹き付け、気温も下がっています。

数日の前の温かさから一変しています。

朝は少し日が差していましたが、宇和島の方はどんより曇っていました。

今日は新入生体験入学の日です。準備もできました。

自主的に進められています

2021年2月16日 17時12分

 学級担任の先生がいなくても、朝の活動、朝の会は自主的に行われています。

 中・低学年は、タブレットでの勉強をしていました。

今日の給食は、卵としめじのスパゲティ、具がいっぱいコーンポタージュ、ミニアメリカンドッグ、デコポンでした。

トラストコーチング認定コーチの授業

2021年2月15日 16時57分

 トラストコーチング認定コーチに来校していただき、授業をしていただきました。

今日は全員一斉ではなく、低中学年と高学年を1時間ずつ行いました。

低中学年では、もっと自分を好きになろうということで、自分好きな所、直していけばもっと

自分が好きになれると思うところなどをみんなで考えました。

 

高学年は、一つの方向から物事を見るのではなく、多方面から物事を見ることで違った見方や考え方が

できるということについて考えました。すべてではないですが、違った見方を受け入れることで、より

良い考え方(アイディア)が生まれる1つの考え方ではないかと思わせるものとなりました。

 

親子駅伝競走大会

2021年2月15日 10時06分

 コロナ禍のため宇和海駅伝競走大会は中止となりました。また地域のマラソン大会も中止や縮小したため、

子どもたちは参加することができませんでした。

 子どもたちが11月から頑張ってきた放課後練習を生かす場面がなかったため、保護者から親子駅伝競走大会を

しましょうと声を掛けていただき、昨日(14日)実現をしました。

 レースは、抜きつ抜かれつを繰り返しましたが、最終区で6年生が頑張り、子どもたちが勝利しました。

 御協力いただいた多くの皆様に感謝します。

本日は漢字検定でした

2021年2月12日 18時00分

 週の終わりですが、子どもたちは漢字検定に挑みました、

 本校は、ずっと全員が受検をしています。

 今年度も、コミスクえひめのお力添えにより日振島小学校で行うことができました。

 子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

 

 今日の給食は、ツナとコーンのピラフ、鶏肉のトマトソース煮、白菜と小松菜のサラダ、レタスのえのきのスープ

 チョコカップケーキでした。

 

今日もきれいな朝日が

2021年2月10日 12時06分

このところ朝日がきれいに出ています。

 3校時の総合的な学習の時間に、成妙小学校3・4年生と交流会をしました。

ipadが入ったこと、Zoomを活用することでオンラインでつながることで、

いろいろな形での交流が深められることが分かり、さらなる可能性を感じました。

 しばらく成妙小学校との交流をしていきたいと思います。

 

今週もランニングから

2021年2月8日 15時28分

 やや風がありましたが、今週もランニングから始まりました。

菜の花も少しずつ増えています。季節は春へと変わりつつあります。

 

総合的な学習の時間にipad

2021年2月5日 15時31分

 6時間目は総合的な学習の時間のまとめをしていました。

 まとめにipadを利用している児童も見かけました。

 

 今日の給食は、ひじきご飯、かき揚げ、小松菜と人参のおひたし、けんちん汁でした。

 

朝の活動と授業風景

2021年2月4日 15時16分

 今日の朝はランニングから開始です。

 午後からはJTEの先生に来ていただき高学年は英語の勉強をしていました。

 3年生は、理科の授業でipadを活用していました。

今日の給食は、マーボー豆腐、焼き餃子、バンサンスーでした。