新学期のスタート
2021年4月8日 17時12分いよいよ令和3年度がスタートしました。
始業式の後、学級担任の発表がありました。
そして、それぞれの学年ごとに学級担任と校長先生と一緒に写真を撮りました。
(1年生) (3年生)
(4年生) (6年生)
これから、日振島小学校で楽しく学んでいきます。毎日笑顔の絶えない学校を目指します。
いよいよ令和3年度がスタートしました。
始業式の後、学級担任の発表がありました。
そして、それぞれの学年ごとに学級担任と校長先生と一緒に写真を撮りました。
(1年生) (3年生)
(4年生) (6年生)
これから、日振島小学校で楽しく学んでいきます。毎日笑顔の絶えない学校を目指します。
令和3年度の入学式を行いました。
今年度は1名の児童が、ピカピカの1年生として日振島小学校に入学しました。
式の前に、教室で学級担任の先生からお話がありました。また、上級生から胸に花を付けてもらいました。
入学式が始まりました。緊張はしていましたが、とても立派な態度でした。
これから、日振島小学校の一員として、みんなで勉強や運動をがんばっていきましょう。
卒業証書授与式が行われ、1名の児童が小学校に別れを告げました。
中学校での活躍を期待しています。
卒業証書の授与と一言を
保護者への報告 卒業生を送る言葉
卒業生の答辞 全校で「変わらないもの」を歌いました。
卒業生退場 最後の学級活動
最後はこの鐘を鳴らして、学校を後にしました。
卒業式当日となりました。
式場、教室等準備万端です。
良い旅たちの日になると思います。
今年度最後の朝のランニングでした。
少し、グラウンドはやわらかかったですが、頑張りました。
卒業式の練習をしました。
少しずつ本番が近付いています。一人一人がしっかり意識を高めて、気持ち良く
卒業生を送り出したいと思います。
午後からは、5年生が蒋淵小学校との交流授業をしました。
来年度もこのような交流授業をもっと増やすことができたらと思っています。
6年生が児童会の仕事から外れ、5年生と3年生が仕事を始めました。
国旗校旗掲揚も3年生がしてくれています。
成妙小学校との交流会を3度開きました。その感想が届きました。
教室前の廊下に掲示をしています。
ここ数日、やや気温が下がりますが日中は穏やかな春の日差しが降り注いでいます。
そんな中、今日も朝のランニングから始まりました。
グラウンドの桜も1本は、かなり散り、花びらが風で待っています。
残りの2本はやっと咲き始めたところです。
今年度も卒業生が制作をする壁画ができあがりました。
今年も卒業生だけでなく、高学年が制作をしました。
卒業式まで残り1週間ちょっとなりました。
業間の時間に練習を行いました。
1時間目に高学年が、Zoomを使って戸島小学校と交流をしました。
5年生国語科の「提案文をつくろう」という題材をもとに、それぞれの5年生が
発表し、6年生も含めて感想を伝え合いました。
初めは、うまくつながらず不安でしたが、どうにかつなげることができ、無事行うことができました。