5分間走・プラ板作り

2021年4月22日 18時03分

今年度2回目の5分間走です。今日は先生二人も一緒に走りました。

6時間目に、プラ板作りをしました。まずはそれぞれが好きな絵を描きました。

次にレンジで加熱します。

何とかうまく縮みまりました。

朝の様子、下校の様子

2021年4月21日 16時51分

朝登校すると、早便の児童が国旗・校旗の掲揚と花の水やりをします。

今日は市の研究会があるため、午前中授業の後、給食を食べて下校しました。

うがい・フッ素洗口

2021年4月20日 14時49分

業間と昼に、感染症対策のため毎日うがいをしています。

今日からフッ素洗口も始まりました。1年生は上級生を見ながらやり方を学びました。

今年度も、積極的なう歯予防に努めていきます。

 

5分間走・校外たんけん

2021年4月19日 16時24分

(5分間走)

今日から、5分間走が始まりました。

4月~9月は、8:10~8:15までの5分間走り、体力をつけていきます。

久しぶりの5分間走だったので、みんな、なんだかとてもしんどそうでした。

(校外たんけん)

低学年で郊外のたんけんに出かけました。

気になった施設や植物などを、タブレットの写真で撮りました。

普段見慣れた風景でも、歩いてじっくり見てみると、たくさんの施設があったり思わぬ発見があったりしました。

 

登下校の様子

2021年4月16日 14時19分

毎日スクールバスでの登下校です。

朝は教職員みんなで、今年も肘タッチで出迎えです。

 

今日も全員元気に登校しました。

 下校は、早便を遅便の子どもたちも見送りました。

 

スクールバスに乗るときは、手の消毒も忘れません。

 

コロナの感染が県下で拡大しています。休日の不要不急の外出は控えてください。

また週明けには元気に登校してきてください。

朝会

2021年4月15日 18時06分

今日の朝会は、校長先生の話でした。

「命の大切さ」についての話でした。

これからは、自分の命も周りの人たちの命も大切にしていきます。

また、そのためにもマスクの着用、手指の消毒等も徹底していきます。

クラブ活動

2021年4月14日 15時09分

第1回クラブ活動を行いました。

今回は、今年1年どんな活動をしたいか話し合いました。

それぞれタブレット端末を使って、「やってみたいこと」、「できればやりたいこと」、「あまりきょうみがないこと」に分けたあと、自分の意見を理由を付けて発表しました。

いよいよ次のクラブから体験活動が始まります。

どんな活動になるのか、今から楽しみです。

 

 

 

身体計測

2021年4月13日 16時21分

今日は身体計測を行いました。

身長、体重、視力、聴力を計測しました。

1年前より、みんな順調に大きくなっていたみたいです。

 

掃除のスタート

2021年4月12日 14時50分

今日から掃除が始まりました。

3班に分かれて掃除をします。

人数が少ないので大変ですが、協力して隅々まできれいにすることができました。

新学期2日目

2021年4月9日 12時17分

 

新学期2日目となりました。今日は分団会と初めての給食がありました。

             (分団会)

 

              (給食)

今日の献立は、みんな大好きカレーライスでした。コロナの関係で、大きな声では会話はできませんが、楽しくおいしくいただきました。