駅伝練習
2021年11月16日 16時55分先週から、駅伝とフットサルの練習が始まりました。
今は基礎練習を中心に3年生以上が練習を行っています。
フットサルも駅伝も、今年度は通常どおり行われることを願っています。
先週から、駅伝とフットサルの練習が始まりました。
今は基礎練習を中心に3年生以上が練習を行っています。
フットサルも駅伝も、今年度は通常どおり行われることを願っています。
日振島大運動会後半の様子です。
小学校・保育所・地域が一つになり、真剣勝負の中にも温かい雰囲気で、
参加者全員が楽しい時間を過ごすことができました。
御参加いただいた地域・保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
本日、日振島大運動会を開催しました。
朝、曇り空で肌寒い中で始まりましたが、途中から晴れて絶好の天気となりました。
ここで前半が終了しました。
続きは次回に紹介します。
いよいよ明日は運動会です。
今日は最後の練習でした。
午後は、準備をしました。
明日は天気も良さそうです。朝は寒いので、温かい格好で運動会にお越しください。
運動会で行う整理体操(日振人の宝)の動画を撮影しました。
最後に出来栄えを確認しました。
来年以降、この動画を見て練習します。
運動会まであと3日となりました。
今日は、親子競技と開閉会式の練習をしました。
(親子競技ー玉入れ)
(開閉会式)
朝晩がめっきり寒くなりました。運動会当日の朝も寒くなりそうです。
風邪をひかないように、寒さ対策をして臨んでください。
宇和島市のいじめSTOP愛顔の子ども会議がリモートで開催されました。
日振島小からは6年生2名が参加しました。
途中、いくつかのグループに分かれていじめをなくすためにどうすればよいか話合いました。
最後に中学生も交え、宇和島市の全小中学校の代表者と意見を交わしました。
本校の児童も、堂々と意見を述べることができました。
今日は津波防災の日で、緊急地震速報に合わせて避難訓練を行いました。
ただし、児童には事前に知らせない予告なしの訓練でした。
津波を想定して、ライフジャケットを着用し、第一次避難場所に避難しました。
予告なしでしたが、慌てることなく落ち着いて命を守る行動をとることができました。
花いっぱい運動の一環として、公民館からいただいたビオラやパンジーを
全校でプランタに植え替えました。
来年の春まできれいな花を咲かせてくれるよう、これから花の手入れも頑張ります。
今月の児童朝会は、1・3年生の発表と賞状伝達です。
1年生は音読、3年生はトウモロコシについて調べたことを発表しました。
先月行われた市陸上運動記録会と、スポーツテストの表彰を行いました。