今朝の様子と今月の掲示
2020年12月4日 09時58分昨夜は非常に風が強く、今日は大丈夫だろうかと心配をしていましたが、
日が差し始めました。ただ、風は少しあります。
保健関係の掲示物です。
心のメンテナンスということで、心身の健康についての掲示になっています。
終業式(クリスマス)の日には、ツリーの中が心温まるメッセージカードで
一杯になってほしいです。
昨夜は非常に風が強く、今日は大丈夫だろうかと心配をしていましたが、
日が差し始めました。ただ、風は少しあります。
保健関係の掲示物です。
心のメンテナンスということで、心身の健康についての掲示になっています。
終業式(クリスマス)の日には、ツリーの中が心温まるメッセージカードで
一杯になってほしいです。
今週最後の放課後練習でした。
全員練習では、サッカーをして少し楽しみました。
その後は、ペアによる練習をしました。
今日も全員よく頑張りました。
今日の給食は、ホキとえびのチリソース、ほうれん草のナムル、中華風コーンスープでした。
コロナ禍のため延期をしていた歯みがき教室を行うことができました。
今年度も宇和島保健所から2名の講師を招きました。例年は歯磨きの仕方などを
実践しながら行っていましたが、今年度はお話とブラッシングの方法について
マスクを着けたまま活動をしました。
この話を日々実践し、自分の歯をしっかり守れるようにしてほしいです。
今朝7時前には、まだきれいな月が出ていました。
朝の活動は、ランニングでした。放課後練習の成果か、少しずつ個々が目標を明確にした走りを
し始めました。一人一人がしっかりと頑張っています。
朝の活動が終わると直ぐに朝の会が始まります。切り替えも早くできるようになっています。
放課後練習のメニューが今週からやや変わりました。
全員で準備運動をした後に、グループ走を行っています。
個々のグループで、決められた設定を目指して頑張っています。
最後は高学年だけで、ボールを使ったトレーニングをしていました。
今日の給食は、豚汁、じゃこ天とえのきの卵焼き、キャベツともやしの胡麻和えでした。
子どもたちの学習している様子を見に行くと最近はデジタル教科書が
よく活用されています。
今日は2年生と6年生が算数の勉強に活用していました。
今後、一人一端末になってきます。学校としてもどう活用していくのかしっかりと考える必要があるようです。
一人一人が自分のことと考えて、しっかりとメッセージを受け止めていきましょう。
11月30日は半影月食でしたが、残念ながら雲が多く
確認することができませんでした。ただ昨日はきれいに月が出ていました。
今朝も朝かよく晴れています。
しばらく暖かい日が日が続いていましたが、日曜日くらいから
冷たい風が吹き始めています。風も強く、気温よりも体感温度は
寒く感じるようです。
1週間の始まりは、ランニングからです。今日は保護者の方にも来てもらい、
一緒に走っていただきました。
今週は繰替休業日もあり3日間と短かったがですが無事終了しました。
県内でも新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、縮小期から警戒期へと移行しています。
防止対策をしていても感染をしてしまう可能性もありますが、できるだけ不要な外出は避け、
外出する場合も対策して、少しでも感染リスクを下げられる努力をしていきたいと思います。
自分たちでできることからしていきましょう。