定着した朝読書

2020年11月17日 13時20分

 朝の時間を落ち着いて過ごすこと、読書の習慣化ができればと考え、

週2回から3回ですが、朝読書に取り組んでいます。慌ただしい中、

静かな時間が流れます。普段の生活の中にもこのような時間が進んで

とることができればうれしいのですが、

 

 

放課後練習

2020年11月16日 17時05分

今日も放課後練習を行いました。

バス便に合わせて、人数が少しずつ減っていきます。

最後は高学年のみで練習を行います。まずは、長時間走れる姿勢体力づくりに励んでいます。

今日の給食は、肉じゃが、マメアジの南蛮漬け、キャベツともやしの甘酢和え、みかんでした。

 

 

 

今週もスタート

2020年11月16日 15時20分

 先週よりも少し暖かくかんじます。

 今週末には学芸会を控え、忙しい毎日となりそうです。

 今日も朝は、ランニングから始まりました。

 

 学芸会の練習もそろそろ仕上げにかかっています。いろいろな人に助けてもらいながら子どもたちは頑張っています。

今週も無事終了、学芸会まであと1週間

2020年11月13日 15時50分

 今週もドローン体験学習、中学校体験学習会(6年)、放課後体育再開と

いろいろなことがありました。

 今日もみんなが学芸会練習に取り組んでいました。子どもたち一人一人がきらめこうとしています。

当日が楽しみです。

 体育の時間もいろいろな工夫がされています。

今日の給食は,栗ときのこのごはん、ひじきのかき揚げ、けんちん汁、わかめともやしの胡麻酢和え

学芸会の練習と放課後練習

2020年11月12日 16時45分

 今年の学芸会のテーマは「きらめいて 一人一人が主人公」です。

一人一人が主人公となるように頑張っています。

高学年がその練習をしていました。

陸上運動記録会以降お休みしていた放課後練習が今日から再開されました。

初めに体育主任の先生から、めあてを持って頑張るように声掛けがあり、

体の使い方や時間走を行いました。まずは長い時間を走れる体力とフォームづくりからでした。

今日の給食は、米粉パンのアーモンドトースト、鶏肉のトマトソース煮、ひじきサラダ、キャベツともやしのスープ

でした。

城南中学校体験学習

2020年11月11日 15時21分

 6年生を対象に城南中学校説明会が開かれました。戸島小学校や蔣淵小学校の児童とともに、中学校生活についての説明を受けたりはまゆう寮の見学をしたりしました。

 日振島小学校の卒業生2人が登場し、中学校の紹介や寮の中を案内してくれました。部活動や行事はどれもおもしろそうです。

 寮は新しくてとてもきれいでした。学習室などもあります。個室は基本、全て同じようなつくりになっています。

 寮母さんや先輩たちが優しく迎えてくれました。安心して入寮できそうです。

今日も青空ではありますが

2020年11月11日 11時27分

 今日も朝から良く晴れていますが、北寄りの風が強く吹いています。

 ドローン体験学習をして興奮していた児童も、今朝は落ち着き、朝読書の時間にゆっくりとした時間を過ごしていました。

ドローン体験学習

2020年11月10日 14時18分

 コミスクえひめより講師を2名招き、ドローン教室を行いました。

最初に、日振島に到着すぐに撮ったドローンの映像を見せてもらいました。

初めて見る映像でみんなが感動しました。次にドローン性能や可能性について話をしてもらい、実際にドローンの操縦体験ををしました。

その後、違うドローンを使いプログラミングをして飛ばすことに挑戦をしました。残念ながら時間が足りず、うまくいかなかったグループもありましたが、それぞれに工夫を凝らしていました。

最後に、全員でグラウンドに出て、記念撮影などをしていただきました。

子どもたちは初めてでしたが、直ぐになれ上手に操縦をしていました。

 

 保護者や地域の方も参加してくださいました。

 

コミスクえひめの皆様、参加いただいた保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。