学校運営協議会・PTA役員会

2021年1月14日 09時52分

 新型コロナウイルス感染症拡大が未だおさまらない状況ではありますが、

学校運営協議会・PTA役員会を行いました。

学校運営協議会の議事内容は

1 2学期を振り返って

2 後期学校評価について

3 熟議 テーマ「学校をさらに盛り上げるために」でした。

熟議の中では、地域・保護者と学校が協力できる内容も多くありました。

1時間程度の会議でしたが、参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

 

その後のPTA役員会では、来年度の役員や今後の行事について話をしました。

役員の保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

 

 

3学期始業式

2021年1月12日 15時13分

 遅ればせながら3学期の始業式を行いました。

子どもたちから冬休みの思い出と3学期のめあての発表がありました。

雪で冬休みが少し延び、その雪で遊んだことが楽しい思い出となっている子どももいました。

 校長から、新型コロナウイルス感染症拡大が続いている中、自分ができる感染予防対策をしっかりするということや

1年間のまとめをするといった話がありました。

 最後に生徒指導主事の先生から、3学期の生活についての話があり、子どもたちは集中して話を聞きました。

 

 

3学期のスタート

2021年1月12日 08時22分

 8日は通学路の安全が確保できないため臨時休業としました。

深夜からの雨で今日も水を差された感はありますが、全員が無事登校しました。

 新型コロナ感染症も心配ですが、予防対策をしっかり取りながら、充実した3学期になるよう頑張ります。

青空も見えるのですが、

2021年1月9日 10時31分

 日振島は時々青空も見えています(雪がやや舞うこともありますが)。

 ただ、宇和島方面はどんより曇り雪が舞っているいるようにも見えます。

大雪警報発令中です

2021年1月9日 07時41分

 昨夕から大雪警報が発令されています。

雪はさほど降っていませんが、昨日同様グラウンドは少し白くなっています。

風が強く、気温も低いので不要不急の外出はできるだけしない方がよいと思います。

島にこんなに雪が降ったのは、

2021年1月8日 15時19分

 道路や学校のグラウンドの雪は、時々指す日差しでほとんどとけましたが、1日中降ったりやんだりをしています。

地域の方に聞くとここ10年では一番降っているとのことです。

 宇和島との船便は1日欠航になっています。自然には勝てないので仕方ないのですが、天候が回復することを願ってます。

3学期初日ですが、

2021年1月8日 09時21分

 今日から3学期。準備を整えて学校は子どもたちを待っていましたが、

昨日からの悪天候。朝あけてみると、ここ数年では見たことのないような積雪がありました。

1度は自宅待機にしたものの、通学路点検をした結果、坂道で路面の凍っている箇所があったため、

安全の確保ができないため、臨時休業としました。

 12日にからスタートしたいと思います。

今まで見たことのないくらい九州側が見えていました。

 

2学期終了

2020年12月25日 12時32分

 子どもたちは、大きな荷物を抱えてバスに乗り下校しました。

 2学期は、いろいろな事に挑戦してよく頑張りました。

 冬休みも規則正しい生活をし、元気に1月8日には登校してほしいです。

学級活動

2020年12月25日 10時10分

 終業式後に学級活動を行いました。

 学級担任から1人ずつに通知表に渡してもらい、一喜一憂をしていました。

 2学期の反省や冬休み生活について具体的にわかりやすく説明を受けていました。

楽しい冬休みになることを願っています。

 

サンタが家庭にも・第2学期終業式

2020年12月25日 09時32分

 2学期の最終日。子どもたちは元気にしかも嬉しそうに登校をしてきました。

昨日学校にもサンタが現れましたが、「家にサンタは現れた?」と尋ねると

全員が「現れました」と満面の笑みで答えてくれました。

 今日も元気に1日が始まりました。

 

 2学期の終業式では、子どもたちが今学期の思い出と冬休みに頑張りたいことについて

発表をしました。一人一人が満足した2学期になったことと、次なる目標をしっかりと持っていました。

校長の話では、

 ・2学期に一人一人がよく頑張ったこと

 ・冬休み中生活について

  〇命を大切にする(新型コロナウイルス感染防止対策等含む)

  〇規則正しい生活をする

がありました。