クリスマスツリーのメッセージ
2020年12月8日 17時23分先日掲載した掲示板のクリスマスツリーですが、
心温まるメッセージで早くもいっぱいになっています。
いろいろな人へのメッセージが送られています。
今日の給食は、肉うどん、だいこんと昆布の浅漬け、切り干し大根と高野豆腐の磯煮、ココア蒸しパンでした。
先日掲載した掲示板のクリスマスツリーですが、
心温まるメッセージで早くもいっぱいになっています。
いろいろな人へのメッセージが送られています。
今日の給食は、肉うどん、だいこんと昆布の浅漬け、切り干し大根と高野豆腐の磯煮、ココア蒸しパンでした。
風の強い中、放課後練習をしました。
時間走をした後、サッカーを行いました。
その後、坂道での練習などをしました。
今日は読書を行い、朝の会でした。
2時間目に5年生は、県学力診断調査に取り組んでいました。
放課後練習は基礎練習の後、グループ対抗でゲーム形式で練習をしました。
笑顔いっぱいで楽しそうな練習でした。その後は、ゆっくりと時間走をしました。
今日は、全員がよく走りました。
今日の給食は、玄米いりご飯、ししゃもの唐揚げ、キャベツとだいこんの胡麻酢和、サツマイモとえのきの味噌汁でした。
今日は二十四節気の「大雪」です。
山だけでなく、平癒にも本格的に雪が降り始めるころのことだそうです。
地域によっては雪がちらついているようですが、日振島ではまだまだです。
逆に昨日よりも少し気温が上がっているようです。
今週も始まりは、ランニングからでした。また、2時間目はマラソン大会の試走を
行いました。
一生懸命みんなが走ってしました。マラソン大会までは日がありますので、練習を積むことで
自分の目標タイムを切れるように挑戦してもらいたいです。
今週も子どもたちが元気に活動をし、無事終了しました。
子どもたちが元気に学校で生活するだけで、楽しい気持ちになります。
県内も含めて、いたる地域で新型コロナウイルス感染者が増えているのは心配ですが、
感染防止対策を行い、学校生活はしていきたいと思います。
家庭、地域での感染防止対策もよろしくお願いします。
今日の給食は、パンプキンカレー、キャベツときゅうりのサラダでした。
昨夜は非常に風が強く、今日は大丈夫だろうかと心配をしていましたが、
日が差し始めました。ただ、風は少しあります。
保健関係の掲示物です。
心のメンテナンスということで、心身の健康についての掲示になっています。
終業式(クリスマス)の日には、ツリーの中が心温まるメッセージカードで
一杯になってほしいです。
今週最後の放課後練習でした。
全員練習では、サッカーをして少し楽しみました。
その後は、ペアによる練習をしました。
今日も全員よく頑張りました。
今日の給食は、ホキとえびのチリソース、ほうれん草のナムル、中華風コーンスープでした。
コロナ禍のため延期をしていた歯みがき教室を行うことができました。
今年度も宇和島保健所から2名の講師を招きました。例年は歯磨きの仕方などを
実践しながら行っていましたが、今年度はお話とブラッシングの方法について
マスクを着けたまま活動をしました。
この話を日々実践し、自分の歯をしっかり守れるようにしてほしいです。
今朝7時前には、まだきれいな月が出ていました。
朝の活動は、ランニングでした。放課後練習の成果か、少しずつ個々が目標を明確にした走りを
し始めました。一人一人がしっかりと頑張っています。
朝の活動が終わると直ぐに朝の会が始まります。切り替えも早くできるようになっています。