網戸、雨戸を取り付けていただきました
2020年11月9日 16時45分金曜日に雨戸、網戸が搬入され、今日は業者さんに取り付けていただきました。
体育館の網戸が全部きれいになりました。関係者の皆さんに感謝いたします。
雨戸が届き、強風でも飛ばされないように工夫していただきました。
今日の給食は、うるめ丸干し、シーチキン胡麻醤油炒め、ひじきの炒め煮、みかんでした。
金曜日に雨戸、網戸が搬入され、今日は業者さんに取り付けていただきました。
体育館の網戸が全部きれいになりました。関係者の皆さんに感謝いたします。
雨戸が届き、強風でも飛ばされないように工夫していただきました。
今日の給食は、うるめ丸干し、シーチキン胡麻醤油炒め、ひじきの炒め煮、みかんでした。
今週もやや肌寒い日からスタートしました。
ただ、日振っ子は今日も全員登校しています。
朝はランニングからでした。
午後から1時間は劇練習をしました。
今週は4,5日と行事がたくさんあり、忙しい毎日を過ごしました。
学芸会の劇練習も楽しそうに始まりました。どうなるのか本番が楽しみです。
来週もいろいろとあり、気忙しくなりそうです。
養護教諭が11月8日(いい歯の日に)に向けて掲示をしました。
今日の給食は、和風ハンバーグおろしソース、ベーコンともやしのカレー炒め、キャベツとえのきのスープでした。
今年度はコロナ禍の中、リモートでの会議になり高学年の児童が
参加しました。初めは緊張してうまく話合いができませんでしたが、
他校児童に引っ張ってもらい少しずつ話合いをすることができました。
今日の給食は、ビビンバ、中華スープ、ココア蒸しパンでした。
午後からはALTの先生に来校していただき、
高学年の英語の授業のフォローをしていただきました。
今日の緊急避難放送に合わせて避難訓練を行いました。
訓練放送を聞いた時は、体育館で活動中だったため、体育館で安全な場所に身をかがめ、
放送終了後、第1次避難場所まで避難をしました。
子どもたちには、非通知でしたが無事避難することができました。
なかなか時間がとれず朝会ができていませんでしたが、
久しぶりに行いました。
2,3年生が勉強したことをもとに自分で調べたことの発表を一人ずつ行いました。
最後に読書感想文の賞状と市陸上運動記録会の賞状伝達をしました。
今日も青空ですが、朝の気温はかなり下がっていたようです。
昨日よりも風はなく、過ごしやすいです。
日が差す頃にも月はまだ高いところに出ていました。
今年度も公民館からお花をいただき、花いっぱい運動の一環で花の植え替えを行いました。
子どもたちが水やりなど世話をすることで、卒業式や入学式にも体育館に彩りを加えてくれることと思います。
雨がが上がった3日(文化の日)から、日差しは戻ってきましたが、
北よりの風が非常に強く、やや気温も下がり、海も白波だっています。